「片思いを諦めるべきなんだろうか……」とお悩みではないでしょうか?
実ることのなさそうな恋は辛いですが、簡単には諦められないですよね。
しかし、やれることをすべてやっても付き合えないなら、諦めて別の出会いを探す方が良いです。
そこで今回は、片思いを諦める前にするべきことや、片思いをうまく諦める方法を見ていきます。
片思いを成就させるか諦めるかして、恋愛面で一歩でも前に進みましょう。
Contents
1.片思いは諦めるべき?良いタイミングは?
片思いを続けていて精神的に辛いのなら、早めに諦めて次の恋愛に進むのが良いです。
もしも片思いをしていて楽しい気持ちがあるのなら、無理に諦める必要はありません。
しかし、少しでも諦めたいという気持ちが自分の中にあれば、それが片思いを諦めるべきタイミングです。
一度好きになった相手を諦めるのは心苦しいものですが、新たな出会いを見つけ恋人を作れるチャンスだと言えます。
片思いを諦める理由は、以下のようなものが多いです。
- 片思い相手が結婚したから
- 片思い相手に告白してハッキリ振られたから
- 片思い相手が脈ナシだとわかったから
したがって、「もしかしたら付き合えるかもしれないのに諦めるか悩む……」というときは、脈ナシかを判断するのが良いでしょう。
1−1.脈ナシを判断する方法
脈ナシか脈アリを判断するには、以下の項目に当てはまっているかを考えれば良いです。
- ほとんど目が合わない
- 他の人といるときの方が笑顔が多い
- 相手から話を切り出してくれない
- 笑うときに声を出さない
- 一緒に歩いているときに距離が遠い
これらの項目に当てはまっているようなら、脈ナシな可能性が高いので片思いを諦める方向で進めていきましょう。
2.片思いを諦める前にするべき3つのこと
脈ナシだとわかっても、「すぐに片思いを諦めると後悔しそう……」とお悩みの方は多いはずです。
片思いを諦める前に以下の3つのことをしても無理なら、諦めもついて未練を断ち切りやすいと考えられます。
ポイントを押さえた上でこれらを順番に行い、関係に進展がなければ片思いを諦めるべきです。
それぞれについて、順番に確認していきましょう。
2−1.2人きりのデートに誘ってみる
まずは、2人きりのデートに誘ってみるのが良いです。
自分と2人だけの状況になるのをOKしてくれるようなら、付き合える可能性がまだあります。
デートに誘うタイミングは、相手が疲れているときを狙うのがポイントです。
アメリカのモンマス大学の研究チームによって、脳が疲れているときの方が誘いに応じやすいということがわかっています。
たとえばバイトや仕事終わり、学校終わりなどの相手が疲れていそうなタイミングでデートに誘ってみてください。
もしも2人きりのデートに誘ってみて断られたら、複数人いる席で話してみましょう。
その際には、次にご紹介する恋愛相談に乗るのが良いとされています。
2−2.恋愛相談に乗る
片思い相手の恋愛相談に乗るのも、有効な策です。
複数人いる席でも可能なので、「デートに誘って断られたけれど、まだ諦めたくない」というときは試してみるのが良いでしょう。
恋愛相談に乗ることによって、相手の恋愛への価値観が見えてきます。
この恋愛への価値観のことは心理学では恋愛スクリプトと呼ばれていますが、片思い相手との会話の際には意識しておくべきです。
相手の恋愛スクリプトを聞いた上で共感すれば、自然と会話が盛り上がっていきます。
そして、片思い相手に「この人とは恋愛の価値観が合うかも」と思ってもらえれば、デートに応じてもらえる可能性が出てくるはずです。
2−3.ダメ元で告白をする
恋愛相談に乗って相手からの印象を良くした上で改めてデートに誘っても断られたなら、ダメ元で告白するのもアリです。
告白してハッキリ断られたなら、片思いを終わらせようと心から思えるでしょう。
ちなみに、告白をする際には相手が異性から言われたいと思っている言葉を使うと成功しやすいです。
このことは、2006年にアメリカの大学で行われた300人の告白を観察する調査で判明しました。
調査では、多くの人たちは自分が異性に言われたい言葉を告白のときに使っているのです。
自分が発する言葉は、自分の承認欲求の裏返しだということがわかります。
したがって、片思い相手が日常的に周りの人を褒めるときにどのようなポイントを褒めているのかを考えてみるのが有効です。
見た目を褒めているなら見た目に言及して告白を、内面を褒めているなら内面に言及して告白をするのが良いでしょう。
片思い相手に気持ちを伝える際の具体例
片思い相手に告白をするとき、どのように有効な言葉を選ぶべきか悩むと思います。
その際、会話の中で共通の友人やお互いが知っている人について話題にしてみましょう。
たとえば、「○○さんは、頼りがいがあるし優しくて良いよね」と話してみてください。
そこで片思い相手の返答が、「話を聞くのも上手いし、優しいだけじゃなくて必要なときは注意してくれるから素敵だよね」と返ってきたら、告白の際には内面を重視するべきです。
「相手の気持ちを考えて行動できる優しいところを好きになりました、付き合ってください」という告白が有効だと考えられます。
逆に、「見た目も鍛えられていて一緒にいて安心できそうだよね」と返ってきたら、告白の際には外見を重視するのが良いでしょう。
3.辛い未練を断ち切りたい!片思いをうまく諦める方法5選
「片思いは実ることがなさそう……」と思ったなら、前を向くためにも諦めることが大切です。
片思いをうまく諦める方法には、以下のようなものがあります。
- 片思い相手との連絡を断つ
- 趣味に没頭する
- 職場恋愛なら仕事仲間だと割り切る
- 筆記開示を行う
- 積極的に人と話す
3−1.片思い相手との連絡を断つ
片思い相手との連絡を断つことで、諦めやすくなるはずです。
「恋人になれなくてもせめて連絡は取り続けたい」と、お考えの方もいると思います。
しかし、ダラダラと連絡を取り続けていても、未練は断ち切れません。
完全に相手への恋愛感情がなくなるまでは、連絡をしないようにしましょう。
3−2.趣味に没頭する
趣味に没頭することも片思いを諦める有効な方法です。
何かに熱中しているときだけは恋愛のことを忘れられるという人は少なくありません。
スポーツや芸術など、何でも良いので趣味があるなら気分転換に楽しんでみましょう。
特にこれといった趣味がないなら、ストレス発散になりそうなことを何でも良いので20個程度考えてみることから始めてください。
そして、思いついたものからどんどんリストアップしていくのです。
出来上がったストレス発散のリストは、心理学ではストレス・コーピング・レパートリーと呼ばれています。
ストレス・コーピング・レパートリーをやればやるほど、片思いを諦める辛さが薄れていくでしょう。
3−3.職場恋愛なら仕事仲間だと割り切る
片思い相手と同じ職場の場合は、仕事仲間だと割り切ることが重要です。
相手を異性としてではなく仕事仲間だと割り切って考えることで、徐々に恋愛対象ではなくなる可能性が高いと言えます。
「なんとなく優しくしてくれることが多い気がするから脈アリかも」と思っていても、相手は仕事上のパートナーだからそうしているだけかもしれません。
どれだけ日頃は距離が近いとしても、仕事の関係だと冷静に判断するのが良いでしょう。
3−4.筆記開示を行う
片思いの未練を断ち切るためには、自分の気持ちをしっかり整理するのが良いです。
そのためには、筆記開示という方法で心を整理してみることをおすすめします。
筆記開示とは、ノートにペンでネガティブな経験を書き出すことです。
そのときに思った感情もありのままに書き出すことによって胸の奥まで整理できる心理学で有名な方法なので、片思いを諦める際にも効果が期待できます。
実は気持ちを整理すれば、ネガティブな感情も減ると言われているのです。
ポイントは、できるだけ自分の内面を深くまで掘り下げていくこと。
ノートとペンがあればすぐにでも行えるので、まずは気楽に取り組んでみましょう。
3−5.積極的に人と話す
片思いのことでいろいろ考えてしまうなら、積極的に人と会話することも良いとされています。
友人や家族、インターネット上の知人など、話す相手は誰でも構いません。
片思いを諦める辛さを話しても、ささいな日常のことを話しても、気が紛れれば問題ないのです。
人と話すことによって、自分は1人ではなく周囲にサポートされていると実感できます。
その実感が精神を安定した状態にするので、どんどん人と話していきましょう。
どうしても好きな人を思い出してしまうという方は以下の記事にて心理学を交えてあの人を忘れる方法を紹介しています。ぜひご覧ください。
▼好きな人が忘れられない方へ
4.片思いを諦めるにはどれくらいの時間がかかる?
「片思いを諦める方法は、どれくらいの期間やれば効果が出るんだろう……」と疑問をお持ちの方もいるはずです。
男性は失恋から完全に立ち直るまで、早くて一ヶ月~半年ほどかかり、長いと1年かかることもあります。
失恋してから、下記の期間で心境の変化が見られます。
男性は、女性よりも失恋したことを引きずりやすいと言われています。
時間の経過での心境や立ち直り方を参考にし、自分のペースで立ち直りましょう。
期間1.一週間後
片思いを諦めていわゆる失恋状態になってから一週間の時期は、まだ立ち直れていません。
失恋したことを思い出しては落ち込んだり後悔したりするでしょう。
しかし、少しずつショック状態から抜け出し、普段通りの生活ができるようになっていきます。
ふとした瞬間、「あの時〇〇していれば良かった」「何がいけなかったのか」と自問自答するかもしれません。
友達と遊んだり、趣味に没頭することで、少しずつ落ち着いて過ごせるようになるでしょう。
ご紹介した片思いを諦める方法に積極的に取り組んでみてください。
期間2.一ヶ月後
片思いを諦めてから一ヶ月経つ頃には、生活は落ち着いてくるという人も多いです。
「失恋したんだな」という現実を受け入れられるようになるでしょう。
しかし、街ですれ違った女性やカップルなどを見ると、彼女のことを思い出して切ない気持ちになることがあるかもしれません。
そこで思い出してしまっても、徐々に落ち着いた生活に戻ることができるので心配しなくて大丈夫です。
期間3.半年後
失恋から半年も経つと、片思いについて考えることも減って気持ちが落ち着いている男性がほとんどです。
片思い相手のことを思い出しても「そんなことがあったな」と気持ちの整理ができているでしょう。
片思いについてはもう終わったこととして割り切れており、完全に立ち直れている男性も出てくる頃だと考えられます。
連絡先や思い出の品があっても、特に気にならなくなるでしょう。
期間4.一年後
一年も経てば、片思いを過去の失恋と捉えることができており、完全に立ち直れているでしょう。
個人差があっても、この頃には片思いを忘れて失恋から立ち直れるようになるものです。
思い出したとしても、「あの頃は楽しかったな」と良い思い出に変えることができます。
次の恋愛を前向きに考えられるようになっており、出会いを探そうと思う人も多いはずです。
5.片思いを諦めることを決めたら出会いを見つけに行こう!
「少しずつでも片思いを諦める方向で頑張ろう」と、思っている人も多いはずです。
片思いを諦めることを決めたら、新しい出会いを見つけに行くのが良いでしょう。
恋愛は1人で行うものではありません。
なので、相手との相性が非常に大切となります。
相性が良い相手を見つけることができれば、トントン拍子に関係も進展するというケースは珍しくありません。
習い事やサークル、行きつけの飲食店など、意外と出会いは身近にあるので積極的に意識してみましょう。
もしも身近に出会いがないようなら、マッチングアプリを活用するのもおすすめです。
5−1.両思いになりやすい相手を見つけるには「イヴイヴ(Eve Eve)」が最適!
片思いを諦める辛さを味わったなら、次はできるだけ両思いになりたいと考えているはずです。
「イヴイヴ(Eve Eve)」なら、自分と価値観の近い相手を見つけやすいので、片思いのまま諦めなければならない可能性を一気に下げることができます。
趣味からコアな相性まで判断できる「コミュニティ機能」が充実しているため、自分と似た相手を探しやすいです。
気楽な恋人探しから本気の結婚相手探しまで、幅広い目的のユーザーがいるのであなたにピッタリの相手もきっと見つかるでしょう。
匿名での登録もできるため、知り合いに身バレしたくないけど出会いを探しているという方はイヴイヴを試してみてはどうでしょうか?
基本料金 | 3600円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代前半〜後半 |
主な利用目的 | 恋人探し/結婚相手探し |
会員数 | 80万人以上 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
まとめ
片思いを諦めるにはタイミングや方法が大切です。
片思いを諦めるか悩むなら、未練を断ち切るために脈ナシかを判断するのもポイント。
脈なしと判断したなら、積極的に行動していくべきだと言えます。
勇気を出して片思いを諦めることが前に進むための1歩となるので、ポジティブな気持ちに切り替えていきましょう。
▼寂しい気持ちが耐えられない方へ