「好きな女性がいるのに付き合えない…」
とお悩みではないでしょうか?
実は、好きな女性と付き合えないのには原因があります。
原因を押さえつつモテ要素や会話術を身につけることで、気になる女性を落とせる男性へと成長することができるのです。
今回は、好きな女性と付き合えない男性に向けて、その原因や対策を紹介していきます。
女性にモテるための要素や会話術を身に着けて、好きな女性と付き合えない悩みを解消していきましょう。
Contents
1. 手順が分からず付き合えない人に!付き合うまでのステップ解説
好きな女性と付き合えない原因の1つに、女性との交際経験がなく付き合うまでの手順が分からないことが挙げられます。
女性と付き合うまでのステップは、以下の4つです。
- 女性と出会い気になる相手を見つける
- 仲良くなりLINEを交換する
- デートを重ねる
- 告白して付き合う
これら4つのステップをあらかじめ理解しておけば、女性との付き合い方が分からない状況から抜け出せます。
それでは、それぞれのステップを順番に見ていきましょう。
ステップ1:女性と出会い気になる相手を見つける
女性と付き合うまでのステップは、女性と出会い気になる相手を見つけるところから始まります。
女性と出会う場は様々ですが、たとえば、社会人であれば職場や街コンや同窓会、学生であればサークルや部活やバイト先といった場所がおすすめです。
上記の場所から、気になる女性を見つけましょう。
ステップ2:仲良くなりLINEを交換する
気になる女性ができたら、仲良くなってLINEなどで連絡先を交換しましょう。
連絡先を交換するには、会話をして打ち解けなければなりません。
会話で打ち解けるときのポイントは、以下の3つです。
- 相手の内面を褒める
- 相手について質問する
- 自分語りをしない
上記の3つのポイントに気をつけて女性と会話を続けることで、やがて気になる女性と打ち解けられます。
焦らず気持ちに余裕を持って、女性と接することが大切です。
そして女性と打ち解けてきたと感じたら、連絡先を聞いていきます。
連絡先を聞くタイミングは、盛り上がった話題があり会話が続いているときや、デートに誘うときがおすすめです。
上記のタイミングであれば、女性に「連絡先を聞かれる理由がしっかりしている」と判断されて、連絡先をゲットしやすくなります。
やみくもに連絡先を手に入れようとせずに、タイミングを見計らって交換を持ちかけると良いでしょう。
ステップ3:デートを重ねる
LINEを交換したら、気になる女性とデートを重ねましょう。
デート場所におすすめしたいのは、共通の趣味が楽しめる場所や、主体的に体験できる場所です。
たとえばスポーツやモノ作りなど、自ら率先して動く場面が多いデート場所を指します。
主体的に体験できるデートでは、女性を退屈させにくく話も途切れにくいため、好印象を持ってもらいやすいです。
デート場所に困ったら、体験系のデートプランを考えてみましょう。
ステップ4:告白して付き合う
デートを重ねて女性との相性が確認できたら、いよいよ付き合うために告白しましょう。
ただし、どれほどデートを重ねたら告白すべきなのか悩む男性も多いと思います。
おすすめの告白タイミングは、3回目から4回目のデートです。
女性が男性に興味や好意を持ち始めるタイミングは比較的遅く、1〜2回目で告白をしても、判断材料が足りずに断られてしまいかねません。
なお5回目以降のデートで告白すると、決断が遅いことでかえって悪い印象を与えてしまいます。
3〜4回目のデートで告白できるよう心の準備を整えておきましょう。
2. 相手のことが好きなのに付き合えない3つの原因
女性と付き合うまでのステップを実践したとしても気になる女性と付き合えないケースは珍しくありません。
相手のことが好きなのに、それでも付き合えない原因は以下の3つです。
- 相手に執着しすぎてしまうため
- 素の自分を出せないため
- 緊張して上手にアプローチできないため
これら3つの原因を理解して、自分の状況に心当たりがあれば解決策を実践してください。
それでは、それぞれの原因を順番に見ていきましょう。
原因1:相手に執着しすぎてしまうため
相手に執着しすぎることで、好きな女性と付き合えないケースがあります。
これは、相手のことが好き過ぎる余り、熱烈にアプローチしてしまうことが原因となることが多いです。
付き合う前の女性は、「相手が私のことを好きなのかどうか分からない」という不確実性を楽しんでいます。
それにも関わらず、分かりやすい態度で好きな気持ちを全面に押し出していると、女性をドキドキさせられません。
さらには、ウザくて面倒くさい男性と思われてしまうこともあります。
告白するまでは好きな気持ちのアピールを我慢して、好きでも嫌いでもない素振りを見せるようにしてください。
原因2:素の自分を出せないため
素の自分が出せないことで、好きな女性と付き合えない男性も多くいます。
これは、主に恋愛経験が浅い男性によく見られる原因です。
恋愛経験が浅いと、好きな女性との距離感が分からず、どれくらい素の自分をさらけ出して良いのか悩むことがよくあります。
しかし、素の自分を出さないままで、女性から好意を持ってもらうことは不可能に近いです。
素の自分を出さずに接し続けることで、女性にとって当たり障りのない「良い人」として片思いが終わってしまうことも少なくありません。
女性の反応を伺いながら、自分のペースで素をさらけ出していくようにしましょう。
ただし、嫌がる女性が多いため、自分語りを長々と続けたり、エロやギャンブルの話を持ち出すのは控えてください。
原因3:緊張して上手にアプローチできないため
緊張して上手にアプローチができずに、好きな女性と付き合えない悩みを抱える男性もいます。
これは、恋愛経験が浅かったり、相手のことが好きすぎるために起こる悩みです。
ところが、多くの女性は、恋愛経験の浅い男性を好む傾向にあります。
つまり、女慣れしていない男性は、かえって女性に好印象を与えられるのです。
緊張してしまう自分を責めずに、女性とのコミュニケーションを楽しむことに集中しましょう。
自分からアプローチできない男性は、女性の話を聞く役割に徹することが大切です。
3. 付き合えない男性必見!身につけたいモテ要素とは?
解決策を実践しても付き合えないなら、好きな女性からモテるための要素が不足しているかもしれません。
女性と付き合えない男性に身につけてほしいモテ要素は、以下の6つです。
- 健康的である
- 清潔感がある
- ユーモアがある
- 優しくて気を配れる
- 謙虚である
- 自信がある
これら6つのモテ要素を押さえて、自分に不足しているものを身に着けてください。
それでは、それぞれのモテ要素を順番に見ていきましょう。
要素1:健康的である
1つ目のモテ要素は、健康的であることです。
女性は、健康的である男性に強く惹かれます。
健康的な雰囲気を手に入れたいなら、身体を鍛えることが効果的です。
身体を鍛えるときは、下半身よりも上半身を集中的にトレーニングするのがポイント。
腕立て伏せや懸垂などのトレーニングを取り入れて、逆三角形のボディを目指しましょう。
1日にたくさんやるよりも隔日などメニューを決めて継続的に取り組むのが良いと言えます。
要素2:清潔感がある
2つ目のモテ要素は、清潔感があることです。
反対に、不潔な男性は、女性に「病気なのかな?」という印象を与えてしまいモテません。
実際、シドニー大学の研究チームにより、不潔な男性が最も女性からモテないことが分かっています。
清潔感を手に入れたいなら、「髪を短く切る」「髭を剃る」「清潔な衣服を着る」などを実践してください。
流行している服装を取り入れることもおすすめです。
流行がよくわからないなら、ファッション雑誌を読むことや、実際にショップに行って店員さんに話を聞いてみることが有効だとされています。
要素3:ユーモアがある
3つ目のモテ要素は、ユーモアがあることです。
しかし、ただ単に面白ければ良いというわけではありません。
実際に、カンザス大学の研究により、単純な面白さと女性からモテることは関係していないことが分かっています。
大切なのは、相手の女性の笑いのセンスを理解していることです。
世間では人気だけど、どこか自分には面白いとは思えないお笑い芸人さんっていますよね。
いくらユーモアさを磨いても、笑いのセンスが女性とズレていれば女性からは評価されないでしょう。
女性の笑うツボを理解した上で、それに合わせたユーモアさを身につけることが大切です。
常日頃から、相手の女性が何に対して笑っているのか観察してください。
要素4:優しくて気を配れる
4つ目のモテ要素は、優しくて気を配れることです。
優しくて気を配れる男性は、「子育てに協力してくれるかも」と女性から評価されます。
つまり子育てに協力してくれそうな男性は、遺伝子を後世に残していく確率が高いと女性から判断されるためモテるのです。
優しくて気を配れるアピールをしたいなら、常に相手の女性がしてほしいことを想像してください。
まずは「自分がしてほしいことをしてあげる」という段階から始めても良いでしょう。
要素5:謙虚である
5つ目のモテ要素は、謙虚であることです。
反対に、自慢が好きな男性は、女性からモテません。
上記のことは、様々な心理学研究でも分かっている事実です。
ただし、「内気」と「謙虚」は違います。
何かとモジモジしてしまう男性は、女性から「自分に自信が無いのかな?」と思われてしまいかねません。
謙虚でありつつも心には自信を持って、女性にアピールしていきましょう。
要素6:自信がある
6つ目のモテ要素は、自信があることです。
ただし、自慢が好きな男性と自信がある男性とでは、似ているようで全く違います。
そのため、自分を大きく見せようとしたり、偉そうな態度を取ることは逆効果です。
包容力や頼りがいのある姿を女性にアピールするようにしましょう。
まずは、体を大きくゆったりと動かすことから始めて、表面から自信ある雰囲気を身につけることがおすすめです。
4. 付き合えない悩みを解決する会話術で女性を落とせ!
好きな女性と付き合えない悩みは、女性を落とすための会話術を身につけることでも解決できることが多いです。
女性と付き合えない悩みを解決するための会話術として、以下の5つを紹介します。
- 笑いのツボに合わせたユーモアを表現する
- 女性への共感を意識する
- 自分語りをやめ女性に質問を投げかける
- 執着せず好きか嫌いかを隠し続ける
- 声のトーンを低くして会話する
これら5つの会話術を身に着けて、好きな女性を落として付き合えない悩みを解消してください。
それでは、それぞれの会話術を順番に見ていきましょう。
会話術1:笑いのツボに合わせたユーモアを表現する
笑いのツボに合わせてユーモアを表現する会話で、女性から好印象を持ってもらいましょう。
大切なのは、相手の女性が何に対して面白いと感じるのかを知っておくことです。
また、お互いが笑うポイントが同じであれば笑いのセンスが合っている証でもあります。
女性の笑いのツボをしっかりと押さえておいてから、それに応じたユーモアで笑わせることが得策です。
ちなみに、ユーモアを表現するといっても、他人をいじることはおすすめしません。
とりわけ相手の女性をいじって笑いを取ろうとすると、かえって悪い印象を抱かれてしまいます。
場合によっては関係が悪化することもあるので、相手をからかうことでユーモアを表現するのは控えましょう。
会話術2:女性への共感を意識する
女性との会話では、何よりも共感を意識するようにしてください。
女性の脳は、共感を重視する構造になっています。
そのため、女性との関係を深めていくには、相手の感情を読み取ることが必要不可欠です。
しかし、女性とのコミュニケーションで共感することに慣れていない男性は少なくありません。
たとえば、女性から悩みを相談されても、男性は解決方法を提示するばかりで悩みに共感することが少ないです。
解決方法を教えることは良いことに思われがちですが、女性は共感してもらうことを最優先に望んでいます。
女性との関係を深めたければ、共感を重視したコミュニケーションを意識しましょう。
会話術3:自分語りをやめ女性に質問を投げかける
好きな女性と会話するときは、自分語りせずに質問を投げかけましょう。
前述の通り、女性は共感を求める傾向にあるため、夢中になって自分について語る男性はウケが悪いです。
自分語りをしてしまいがちな男性は、すぐに控えるようにしてください。
そして、女性に共感しつつ、質問を投げかけることが大切です。
多くの質問をすることで、女性は自分に興味が向けられていることを感じます。
ただし、取り調べのように、根掘り葉掘り聞き出そうとするのは逆効果です。
相手が興味のある分野を押さえつつ、発言に対して質問を重ねていくことで、自然なコミュニケーションとなります。
会話術4:執着せず好きか嫌いかを隠し続ける
好きな女性に執着することは止め、好きか嫌いかを隠し続けてください。
なぜなら、女性は、自分に対する好意が不確実な男性に興味を持ちやすいためです。
熱心に好きな気持ちをアピールするより、好きなのか嫌いなのか分からないスタンスを取っている方が、女性はもう一度会いたいと思う確率が高くなります。
ただし、露骨に興味の無さそうな態度を取っていれば良いというわけではありません。
好意があるような素振りを見せつつも時々そっけなくしてみたりして、女性に本心を悟られないようにしましょう。
出会いたての頃はミステリアスな雰囲気を、仲良くなるにつれて親切心をアピールするのが効果的です。
会話術5:声のトーンを低くして会話する
好きな女性とは、声のトーンを低くして会話しましょう。
「声を低くして会話すれば女性から魅力的な男性に思われやすい」ということが、カナダのマクマスター大学の研究により分かっています。
ただし、それと合わせて浮気性な男性というイメージを与えかねないので注意してください。
そのため、長期的に安定した交際を望む場合には、適さないこともあります。
声の低さを女性にアピールするならば、同時に言動で誠実さを伝え続けることが大切です。
声や内面、コミュニケーションなど幅広い部分で女性から魅力的に思われるよう磨きかけていきましょう。
5. どうしても付き合えないなら友達でいるのも有効策!
たとえ男性として魅力的になったとしても、好きな女性と付き合えない可能性はゼロではありません。
どうしても付き合えない場合、その女性とは友達として仲良くするのも有効策です。
いくら魅力的な男性に成長したとしても、タイミングが合わなければ女性とは付き合えません。
タイミングが合わない例としては、既に女性が他の男性と交際しているケースや、過去の彼氏のことが忘れられずに引きずっているようなケースがあります。
上記のような場合には、あなたとの恋愛を楽しめるタイミングが来るまで、気長に待つのも良いでしょう。
待っている間は、友達として仲良くしつつ、あなたの魅了をアピールし続けることが効果的です。
なお、世間では「本当に好きな人とは上手に付き合えない」と噂されることがあります。
5−1.本当に好きな人とは上手に付き合えないケースもある
「本当に好きな人とは上手に付き合えない」という噂は、あながち間違いではありません。
本当に好きな人とは上手に付き合えない理由として考えられるのは、以下の3つです。
- 相手に期待してしまうため
- 執着してしまうため
- 一喜一憂が激しいため
上記のように、本当に好きな女性との恋愛では、振り回される事が多く、体力を消耗します。
したがって、長期的に穏やかな恋愛を望む男性は、いったん冷静になって恋愛を考え直すことがおすすめです。
穏やかな恋愛が楽しめそうな女性を選ぶことも、上手に恋愛するためのコツと言えます。
まとめ
この記事では、好きな人と付き合えない男性に向けて、付き合えない理由や対処法を紹介しました。
女性からモテるための要素を身に着け、接し方を意識することで、付け会えない状態から抜け出してください。
どうしても付き合えない相手であれば、執着せず友達でいることで、いずれ付き合うチャンスが巡ってくることがあります。
付き合うチャンスが来るまでは待ち続けるのも、1つの有効策です。