メンヘラとヤンデレの違いについてお調べではないでしょうか?
メンヘラとヤンデレは似ているようで明確な違いがあります。
結論から述べるとメンヘラは自分中心、ヤンデレは相手中心に物事を考える傾向が強いです。
恋愛においてはメンヘラ・ヤンデレどちらもできるだけ避けるべきです。
そこで今回は、メンヘラとヤンデレの意味の違いや、恋愛に不向きな理由を見ていきます。
彼女候補の女性の言動に疑問を感じたらメンヘラやヤンデレではないかを確かめて、安心してお付き合いしましょう。
Contents
1.メンヘラとヤンデレの意味の違いとは?
メンヘラとヤンデレの意味には違いがあります。
メンヘラとは、心に問題を抱えている人のことです。
もともとは「メンタルヘルス」の略称である「メンヘル」に「er」がついて、メンヘラとなりました。
現在では、メンタルが不安定で周りに迷惑をかける人という意味で使われていることが多いです。
ヤンデレとは、好きな人にデレデレしすぎたせいで病んでしまっている人のことを指します。
周りに迷惑をかけるタイプのヤンデレは苦手なんだよな…2人の世界での話だからいいじゃないと私は思うんだ…
— りいな (@ri_namaru) November 18, 2019
ヤンデレもメンヘラと同様に、周りに迷惑をかける人がいるというイメージが持たれている言葉です。
そんなメンヘラとヤンデレの違いは主にその人の考え方にあります。
1−1.メンヘラとヤンデレの違いは考え方
メンヘラとヤンデレの違いは考え方にあり、メンヘラは自分中心です。
その一方でヤンデレは相手中心に物事を考えています。
メンヘラは承認欲求が行動の原点にあり、相手に愛されたいと考えていることが多いです。
ヤンデレは、相手を愛したいと考えていることが多く、支配欲求が強いとされています。
2.メンヘラの特徴を知ってヤンデレとの違いを押さえよう
簡単にメンヘラとヤンデレの違いを解説しましたが、まだよくわからないという人も多いはずです。
メンヘラの特徴を知って、ヤンデレとの違いも押さえましょう。
メンヘラのわかりやすい特徴には、以下のようなものがあります。
- リアルでもSNSでも注目されるのが好き
- 複数の異性を気にしてチヤホヤされたがる
- 感情の浮き沈みが激しくネガティブになりやすい
メンヘラの特徴とあわせて、恋愛には不向きな理由もお伝えしていくのでご確認ください。
2−1.リアルでもSNSでも注目されるのが好き
メンヘラは承認欲求が強いので、リアルでもSNSでも注目されるのが好きです。
もしも気になる女性がSNSに注目されたそうな投稿をたくさんしているなら注意しなければなりません。
心理学では、SNSで注目されようと見栄をはる人はナルシストの傾向があるとされています。
そのような女性は恋人をアクセサリーと考えるので、付き合ってからもSNSに振り回されやすいです。
どれだけあなたがいろいろしてあげても承認欲求が満たされることはなく、疲れてしまうでしょう。
また、オハイオ州立大学の研究ではナルシストは浮気しやすいとされているので、恋人には適していません。
2−2.複数の異性を気にしてチヤホヤされたがる
メンヘラは承認欲求が強いので、複数の異性を気にしてチヤホヤされたがることが多いです。
メンヘラ女あるある
・高額な誕プレ貰ったことあるくせに「今まで誰からも誕プレ貰ったことない」とか言ってチヤホヤされようとする— チンポル・ポト (@i9OS_) October 2, 2019
さまざまな方法でチヤホヤされることで、承認欲求を満たそうとするのです。
SNS上でチヤホヤされようと男性の気を惹く投稿をする女性もたくさんいます。
しかし、SNSで自己顕示欲を示している女性は、実際は自分に自信がないことも珍しくありません。
そのような不安になりやすい人は浮気しやすいと心理学では言われています。
なぜなら、自信がなく不安なところを補おうとしてさまざまな異性を気にするためです。
そんな女性を彼女にしてしまうと、付き合ってからも別の男性と浮気をしてしまう可能性が高いでしょう。
2−3.感情の浮き沈みが激しくネガティブになりやすい
メンヘラは感情の浮き沈みが激しいので、ネガティブになりやすいです。
なんでもかんでもネガティブにとらえて不満を爆発させる女性と付き合うのは避けた方が良いでしょう。
さまざまな心理学の研究で、ネガティブな感情は周囲の人たちに伝染しやすいことがわかっています。
その伝染しやすさは、なんとポジティブな感情の7倍ほどです。
出会った頃はメンヘラの彼女を支えてあげたいと思うかもしれません。
しかし、長く付き合う恋人としては、あまり適さない相手だと言えるでしょう。
3.ヤンデレの特徴は?メンヘラとの違いを確認!
ここまでメンヘラの特徴を見てきました。
さらにヤンデレの特徴も押さえて、メンヘラとの違いを確認しましょう。
ヤンデレのわかりやすい特徴には、以下のようなものがあります。
- 好きな人に尽くしたがる
- 嫉妬深く邪魔な第三者を攻撃する
- 付き合うためには何でもする
ヤンデレの特徴とあわせて、恋愛には不向きな理由もお伝えしていくのでご確認ください。
3−1.好きな人に尽くしたがる
ヤンデレは相手に愛されたいという欲求が強いので、好きな人に尽くしたがる傾向にあります。
ヤンデレを語る上で欠かせないのは、その病的とも言える愛情です。その愛が故に相手を監禁したり、危害を加えたり、自己犠牲を厭わずに尽くすと言った行動に出てしまうわけです。その愛のためになりふり構わない行動がもう最高です。存在自体が尊いんですよ。個人的には自己犠牲方、監禁が好きですね。
— メンヘラ美少女に刺されたい (@3R9OHJLIdztN1pR) November 25, 2019
ヤンデレの病的なまでの愛情を好む人もいます。
しかし、愛情が強すぎるあまり、相手を困らせてしまうことも珍しくありません。
一方的に高額なプレゼントを贈ってしまうことがあるのも、ヤンデレ彼女のよくある特徴です。
ここで注意するべきなのは、金銭感覚の違いについてだと言えます。
カンザス州立大学の研究では、金銭感覚の違いがあるとカップルの別れの原因になりやすいとわかっているのです。
したがって、このような高額なプレゼントを渡してでも尽くそうとする女性は恋人には向いていないと考えられます。
3−2.付き合うためには何でもする
付き合うためには何でもするというのもヤンデレの特徴です。
ヤンデレは支配欲求が強いとすでに述べましたが、それを付き合う前から出してくる女性も少なくありません。
とにかく好きな男性に尽くしたり、付き合ったらどんなメリットがあるのかを伝えたりといった行動に出ます。
そんなヤンデレですが、付き合うとあなたを自分の物のように扱うこともあるので気をつけなければなりません。
オークランド大学の研究で、異性を口説くときに自慢話をする人は、付き合ってから相手を自分の物として扱う可能性が高めだとわかっています。
もしもあなたに猛アピールしてくる女性がいるなら、話の内容を冷静に聞いてみるのが良いでしょう。
まとめ
メンヘラとヤンデレは、似ているようで違いがあります。
メンヘラは自分中心、ヤンデレは相手中心に物事を考える傾向が強いです。
どちらも男性ウケする要素があるものの、恋人にするのは大変なのでおすすめできません。
事前にご紹介した特徴を押さえてメンヘラやヤンデレではないことを確認してから、彼女にした方が良いでしょう。