彼女とラインが続かず、話題選びに悩んでいますね。
彼女とラインをするなら、彼女が興味のある話題を選びましょう。
彼女の手が空いている時間帯を狙ってラインをすれば、やり取りが続くはずです。
ここでは、ラインの話題やそのタイミングなど、彼女とラインで盛り上がるコツを紹介します。
あなたから話題を提供し、彼女とのラインで盛り上がって会えなくてもデートみたいに楽しい時間を過ごしましょう。
Contents
1.彼女とのラインが盛り上がる!おすすめの5つの話題
あなたからラインをするなら、彼女の好む話題を選べばやり取りが続きます。
たいていの人が話をしやすいと思えるような5つの話題で、彼女の話を聞けるでしょう。
- 彼女の趣味
- 次のデートの予定
- 仕事や勉強のこと
- 映画やテレビ
- 今日あった出来事
好みや日常の話など、彼女があなたと話をしやすそうな話題にすればラインのやり取りが続きます。
二人でやり取りを続けるために、彼女はもちろん、あなたも盛り上れそうな話題にしましょう。
話題1.彼女の趣味
彼女の趣味を知っていれば、趣味に関する話題を選ぶようにしましょう。
趣味と言っても、幅広くあります。
彼女にどんな趣味があるのかを知ってから話題にしてください。
「この前、ボルタリングの教室を見かけたけど、〇〇さんは△△の教室に行ってるの?
「いえ、私は▢▢の教室だよ?どうしたの?」
「最近、オリンピック競技になったって知ったから気になってさ」
アウトドアな女性なら、スポーツや所属しているサークルに関する話題が良いでしょう。
インドアな女性には、料理やインテリア、アニメ、ゲームなどの話題を好むことがあります。
彼女に質問し、詳しく教えてもらうようなやり取りなら、彼女と趣味の話で盛り上がれるでしょう。
話題2.次のデートの予定
彼氏なのですから、次のデートの予定を立てるために、積極的にラインで連絡をしましょう。
女性が好むデートプランは、下記の5つのプランです。
- ショッピング
- 食事やカフェ
- テーマパーク
- ドライブ
- 旅行
そして、彼女の希望に添ったデートプランを聞き出せるチャンスです。
「今度の週末にデートしよう?テーマパークはどう?」
「私はアウトレットでショッピングがいいかな」
「何か欲しいものがあるの?今度はアウトレットモールに行こっか!」
遊園地や旅行のような大がかりな計画ほど、やり取りを続けようとします。
ちょっとした買い物や外食でも、彼女の意見が聞ければ、次のデートで楽しんでくれるでしょう。
話題3.仕事や勉強のこと
あなたとの共通の話題である、仕事や勉強のことを聞いてみましょう。
多くの女性は、仕事場や学校の人間関係の話で弾むかもしれません。
勉強のことなら、大学の講義や取りたい資格のこともラインでやり取りしやすいです。
「今日の講義は難しかったよ。睡魔との戦いがね!」
「何それ!何の講義なの?」
「日本国憲法の講義。俺はいいからそっちは?」
自分の話をしつつ、「彼女の方はどうなの?」と聞き、なるべく共感するようにしましょう。
このとき、上から目線でアドバイスすると嫌がられるので注意しましょう。
話題4.映画やテレビ
女性の多くが興味を持っている映画やテレビなど、彼女が興味を持っている話題で話してみましょう。
「この前、〇〇を映画館で観たって聞いたけど、どうだった?」
「すっごく面白かったよ!ラストは感動もの!」
「そうだったんだ!俺も観てみたい!」
バラエティーやドラマといったジャンル、好みの俳優や芸人など、ラインできそうな話題が多いです。
スクープや時事ネタなど、新しい話題でもやり取りを続けられます。
あなたのウンチクを語るのは止めて、彼女の話を聞くようにしましょう。
話題5.今日あった出来事
自分の話したいことや彼女から聞きたいと思ったら、今日あった出来事をラインでやり取りしましょう。
自分の話をしてから彼女に聞くことで、何気ない日常の話でもラインのやり取りができるのです。
「今日友達と食べに行った店の料理が美味しかった。今度一緒に行こう?」
「イベントのチケット取れたよ!」
出来事があったその日のうちに彼女にラインをすれば、彼女とのやり取りが楽しめます。
彼女と関係のある話題なら、さらに話が盛り上がるでしょう。
2.彼女も返信しやすい!ラインを送るべき3つのタイミング
彼女にラインを送るなら、返信がしやすいタイミングで送るようにしてください。
下記の3つのタイミングなら、彼女も返信しやすいでしょう。
- おはようやおやすみの挨拶
- デートの予定を立てるとき
- 彼女が興味のある情報
彼女が勉強や仕事をしていない時間帯を狙えば、さらに返信率はアップします。
ラインの頻度に関係なく、送るタイミングには気を付けましょう。
タイミング1.おはようやおやすみの挨拶
カップルなのだから、おはよう・おやすみの挨拶をする時間帯でラインができます。
起きてすぐにスマホを見る女性なら、朝からラインを見てくれるでしょう。
また、おやすみのラインをするのは、勉強や仕事が終わってからゆっくりしている時間です。
「おはよー!今日は友達と〇〇で遊ぶんだ!」
「そろそろ寝ないとだね。おやすみー!」
どちらの挨拶でも、スマホを見る機会の多いタイミングを狙ってメッセージを送りましょう。
タイミング2.デートの予定を立てるとき
デートの予定を立てるためのラインなら、彼女から返信が来やすいです。
「次のデートはどこに行く?」
「〇〇に美味しいお店があるから行こう?」
彼女とラインをするのに正当な理由として使えるため、時間に関係なくラインをしてもいいでしょう。
彼女からの返信が来れば、スムーズにやりとりできます。
タイミング3.彼女が興味のある情報
彼女の好きなことや興味のある情報を入手したタイミングでラインをしましょう。
彼女が確認したタイミングですぐに返事をくれるはずです。
彼女の知りたい情報は、下記の方法で探してみましょう。
- ネットニュース
彼女が興味のある情報は、話題に困ったときや返信が欲しい時に送りましょう。
TwitterやInstagramだと、ハッシュタグ機能があるため検索しやすいです。
欲しい情報を手軽に得ることができ、彼女との会話につなげることができます。
3.彼女とのラインで気をつけるべき4つのこと
ラインをするときは、相手のことを考えて送るようにしましょう。
女性に嫌われないように、4つのことに注意しなければなりません。
- 自分の話ばかりしない
- 時間を気にせず送らない
- 構ってもらおうとしない
- 長文を送らない
彼女とのやり取りを続けるために、既読スルーされるような文を送ることはNGです。
彼女のことを思い、楽しんでもらえるように、ラインをしましょう。
要注意1.自分の話ばかりしない
彼女に送るラインなのに、自分の話ばかりしないようにしましょう。
ラインでやり取りをするために、あなたの話をすることは問題ありません。
ただし、彼女にも話を振って、あなたが聞き手に回ることも必要です。
「今日は友達と飲み会なんだ。〇〇さんは?」
「今日は友達と飲み会」
「お互い飲み会って!どこなの?って聞いていいのかな」
彼女に返信しやすい質問で送れば、やり取りが続くでしょう。
要注意2.時間を気にせず送らない
彼女がスマホを見ないことを分かっているのに、時間を気にせず送らないようにします。
講義や仕事、バイトで忙しい平日の日中はスマホを見ない人が多いです。
また、夜中のラインは、彼女の睡眠の邪魔をしています。
自分の生活サイクルより、彼女のことを優先して返信しやすいタイミングを見計らいましょう。
要注意3.構ってもらおうとしない
彼女に返信をしてもらおうとするあまり、構ってもらおうとしないでください。
すぐに返信が来ないのは、彼女が忙しいからだと見当がつくはずです。
自分がやり取りをしたいと思っていても、相手も同じとは限りません。
「今何してる?」
「暇だなー」
「今日、こんなことがあってさー」
彼女の返信を期待しているからといって、何度も送ったり返信に困る漠然とした内容にならないようにしましょう。
要注意4.長文を送らない
ラインは会話形式でやり取りをするため、長文で送らないようにします。
あなたが彼女に言いたいことがたくさんあったとしても、一回で送ろうとするのは良くありません。
せっかく長文を送っても、相手は読む気を無くして既読スルーすることがあります。
彼女とのラインでも、会話形式で一言だけ送るようにしましょう。
4.彼女とのラインで話題がなくなったときの上手な対処法
もし、彼女とのラインで話題がなくても、二人にとって適切な頻度であれば、心配しなくてもいいでしょう。
ラインの話題がないと困ったら、2つの対処法を実践してください。
- 無理にラインをしない
- ラインの頻度を彼女に合わせる
あなたが彼女とラインをするために、どうにかしようと思うかもしれません。
そんな時こそ、2つの対処法を実践し、彼女と会えない時間も楽しめるようにしましょう。
対処法1.無理にラインをしない
話題や相手からの返信がないときは、無理にラインをしなくてもいいでしょう。
課題の分離という心理学を応用し、無理にラインをしないようにします。
課題の分離とは、簡単に言うと、「他者の課題に踏み込まないと同時に、自分の課題に他者を踏み込ませない」ことです。
あなたが既読スルーや未読スルーをされても、「相手にも都合があるし」と気にしないようにします。
「今は忙しいのかな。返信が来たらやり取りをしよう。」
「彼女からの返信が来るまで、ゲームでもしよう」
また、彼女に何度もメッセージを送らないようにしてください。
「ラインをしなきゃ」と彼女にプレッシャーをかけるほど、あなたとのやり取りが苦痛になってしまいます。
たとえ彼女からの返信がなくても、ポジティブに捉えて気にしないようにしましょう。
対処法2.ラインの頻度を彼女に合わせる
これまでのラインの頻度を彼女に合わせるようにすれば、やり取りがスムーズになります。
感染理論という心理学を応用すれば、彼女が快適にラインができるでしょう。
感染理論とは、自分と似た考えや生活習慣の人に影響されやすくなることを言います。
頻繁にやり取りをすると、彼女が返信することにストレスを感じることもあるのです。
朝に少しだけしたい場合や夜にじっくりしたいなど、彼女の好む時間帯があれば、あなたが合わせてあげましょう。
まとめ
あなたからラインを送る時は、彼女が興味のある話題を選びましょう。
自分の空いている時間や彼女の手が空いている時間帯を狙ってラインをすれば、スムーズにやり取りが続きます。
ラインの話題やそのタイミング、話題がない時の対処法を実践し、彼女と長続きできるようにラインをしてください。
あなたから話題を提供し、彼女とのラインで盛り上がれば、たとえ会えなくても、デートみたいに楽しい時間を過ごせるでしょう。