「趣味や価値観が一致する人と出会いたいけど、出会いがない…」
と、お悩みではありませんか?
そんな人にはマッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリは、相手の趣味や価値観などがわかる機能がため、相性のいい人と会いやすくなっています。
しかし、種類がなんと60種類以上もある上に、料金プランや機能が違うので、選ぶ際に失敗することも、、、
(全60種のマッチングアプリ一覧)
実際に、サクラや業者ばかりのマッチングアプリを使ってしまい、お金と時間を無駄にする人も結構います。
そこで、この記事では、マッチングアプリを全60種比較して、同じ趣味の女性と出会えるアプリをランキング形式で紹介!
あなたにもっとも合うマッチングアプリがわかるのでぜひ参考にしてください。
Contents
同じ趣味の女性と出会えるマッチングアプリの選び方
同じ趣味の女性と出会えるマッチングアプリを選ぶ際に重要なポイントは以下の3つです。
- 身分証を使った本人確認があるものを選ぶ
- ユーザー数や会員数が10万人以上のモノを選ぶ
- コミュニティ機能がついているものを選ぶ
同じ趣味の女性と出会えて、安全なマッチングアプリを見つける際に大切なポイントなので覚えておきましょう。
それでは、順番に詳しくみていきます。
ポイント1.本人確認システムを導入しているアプリを選ぶ
まず1つ目として、身分証を使った本人確認があるものを選ぶのがおすすめです。
というのも、本人確認があるマッチングアプリは、氏名、年齢、性別が一致しないと審査にまず通らないため、安全に利用できるシステムとなっています。
なので、サクラや業者が登録できない仕様となっており、安心して趣味の合う出会いを探している方におすすめです。
詐欺や売春などの悪質なトラブルを避けるためにも、身分証を使った本人確認があるアプリかどうか確認するようにしましょう。
ポイント2.ユーザー数・会員数が10万人を目安に登録しているアプリを選ぶ
2つ目は、ユーザー数や会員数が10万人以上のマッチングアプリを選ぶことです。
ユーザー数や会員数が多いと、シンプルに趣味の合う異性と出会える確率が上がります。
利用者の少ないマッチングアプリの場合、趣味の合う人が少なかったり、そもそもタイプの人がいなかったり。
なので、まずは、ユーザー数や会員数の多いアプリを使って、価値観の近い人とたくさんマッチするのを優先しましょう。
ポイント3.条件検索・コミュニティ機能がついているマッチングアプリを選ぶ
3つ目は、条件検索・コミュニティ機能がついているものを選ぶことです。
条件検索・コミュニティ機能とは…
「自分の好きなもの」や「好きなこと」「趣味」などを持つ集まりに参加や絞り混み検索ができる機能
一般的なマッチングアプリには年齢や体型などからしか相手を探すことができません。
しかし、条件検索やコミュニティ機能があるものだと、「好きなこと」や「趣味」などのカテゴリー分けがあるので、同じ趣味や価値観の女性を探しやすい特徴があります。
なので、趣味の近い相手と出会いやすいです。
同じ趣味の相手を見つけたい人は、条件検索やコミュニティ機能を実装されているマッチングアプリを選びましょう。
【同じ趣味の女性と出会いたい人向け】マッチングアプリのおすすめ人気ランキングTOP5
60種類以上あるマッチングアプリの中から選び抜いた同じ趣味の女性と出会いやすいモノはこちらの5つです。
アプリ名 | 【第1位】 With | 【第2位】イヴイヴ | 【第3位】Pairs | 【第4位】 タップル誕生 | 【第5位】Omiai |
アプリ アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的 | 相性重視で恋人を探したい人向け | 若い女性と出会いたい人向け | 地方で出会いたい人向け | とりあえず会ってみたい人向け | 年上女性と出会いたい人向け |
特徴 |
|
|
|
|
|
費用 | 3,400円/1ヶ月 | 3,600円/1ヶ月 | 3,480円/1ヶ月 | 3,900円/1ヶ月 | 3,980円/1ヶ月 |
詳細 |
《 ⇦ 左右にスクロールできます ⇨ 》
対象のアプリは、同じ趣味の女性と出会えるマッチングアプリの選び方を満たしているものから厳選。
そして、ランキングは以下の4つの観点から総合的に評価しました。
・出会いやすさ
好みの女性と出会いやすいかどうか?
(検索機能、ユーザー数など)
・安全性
信頼性の高いアプリかどうか?
(運営会社、本人確認の有無)
・費用
料金プラン、無料で使える内容など
・女性の質
容姿、年齢層など
それでは、順番に詳しく紹介していきます。
【第1位】 with(ウィズ)
基本料金 | 3,400円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代前半〜後半 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 170万人以上 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withはこんな人におすすめ!
- 内面も外見も見てから彼女を作りたい人
- 相性のいい女性と出会いたい人
- メッセージや会話が苦手な人
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学サポートを使ったマッチングアプリです。
性格診断、遺伝子診断、ファッション診断などたくさんの診断テストがあり、相性の良い女性に出合いやすいのが特徴。
診断テストのおかげで、自分と共通点の多い相手を探しやすく、同じ趣味の女性を見つけやすくなっています。
また、料金も1ヶ月3400円と他のアプリと比べても安く、始めるか迷ってる方でも気軽に始めることができます。
会員数も20代を中心に急増しているので、マッチングしやすく、恋活にも婚活にも良しのアプリです!
【第2位】 イヴイヴ
基本料金 | 3,600円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 18歳〜20代後半 |
主な利用目的 | 彼女探し |
会員数 | 80万人以上 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
イヴイヴはこんな人におすすめ!
- 趣味や価値観の合う彼女が欲しい人
- 若い女性と出会いたい人
- 可愛い子と出会いたい人
イヴイヴは、今ではほとんどない“完全審査制”を採用しているマッチングアプリです。
顔写真やプロフィールなどをしっかり設定しないと審査に通らないため、可愛い子が多く、サクラや業者などがほとんどいないのが特徴。
また、コミュニティ機能もあるので、同じ趣味や価値観の人と効率的にマッチングもできます!
趣味に合わせて、たくさんのコミュニティがあるのでタイプの人と出会える確率もアップすること間違いなし!
入会審査に通過するような恋愛に前向きなユーザーが多いので、カジュアルな出会いから真剣な交際まで叶うアプリになっています。
【第3位】 Pairs(ペアーズ)
基本料金 | 3,480円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代〜30代前半 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 700万人以上 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs(ペアーズ)はこんな人におすすめ!
- 趣味や価値観の合う彼女が欲しい人
- 幅広い年齢の女性と出会いたい人
- 人の少ない地方で出会いたい人
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多いアプリです。
検索機能やコミュニティなどが豊富で、異性と繋がるための機能が他のアプリと比べて多くあるのが特徴。
登録者が多いマッチングアプリなので、コミュニティの中で気になる子にアプローチしていくだけでも十分にマッチングできます。
そのため、全国どこでも出会いやすく同じ趣味や価値観の女性が見つけられることは間違いなし!
また、メインユーザーは20代〜30代前半となっており、恋活から婚活まで幅広く使うことが可能です。
▼Pairs(ペアーズ)について詳しく知りたい方へ
【第4位】 タップル誕生
基本料金 | 3,900円/1ヶ月 (女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 18〜20代 |
主な利用目的 | 恋活・遊び |
会員数 | 400万人以上 |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
タップル誕生はこんな人におすすめ!
- メッセージをあまりせずにすぐ出会いたい人
- 趣味の会う女性と出会いたい人
- ワンナイトしたい人
タップル誕生は、「気軽に出会える」がコンセプトのマッチングアプリです。
いきなりデートの約束ができる「おでかけ機能」をはじめ、すぐに出会える手軽さが大きな特徴。
また、すぐに会える機能の他に、趣味で分類されたカテゴリーも充実しているため、同じ趣味の女性とも会いやすくなっています。
しかし、その分真剣度は低め。
18歳〜20代前半のノリが軽い女性が多いため、とりあえず会ってみたいという人には圧倒的におすすめです!
▼タップル誕生を詳しく知りたい方へ
【第5位】 Omiai(オミアイ)
基本料金 | 3,980円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代〜30代 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 300万人以上 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめ!
- 真剣な出会いを求めている人
- より安全にアプリを使いたい人
Omiai(オミアイ)は名前の通り、真剣な恋愛をしたい人が多く集まっているマッチングアプリです。
また、検索カテゴリーが豊富で以下のようにたくさん種類があります。
女性の年齢層は20代〜30代となっているので、「趣味の合う年上の女性と出会いたい」という人におすすめのマッチングアプリになっています。
【補足】知っておきたいマッチングアプリの基礎知識
最後に、マッチングアプリを使う前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
Q1.マッチングアプリで出会う人に不安があります
Q2.マッチングアプリと出会い系の違いは?
Q3身バレしないの?
ぜひ参考にしてくださいね。
Q1.マッチングアプリで出会う人に不安があります
A.やり取りをしてみると信頼できるようになります。
まず前提として、マッチングアプリをしている人は同じ恋人を作るという目的のユーザーがいます。
特に今回ご紹介したマッチングアプリは、趣味や価値観をベースに登録している利用者が多いため、比較的ユーザーの質も高いです。
本当に信頼できるユーザーかどうかを見極めるポイントはざっくりと以下の2つ。
・プロフィールの充実度あい
・メッセージでの人間味
上記をしっかりと押さえていれば、信頼のできる人か見極められるようになります。
信頼できるプロフィールの特徴
- 写真が3〜4枚ほどある
- 自己紹介文で人柄が分かる
- コミュニティ機能で複数の趣味を登録している
上記の項目を満たしているプロフィールは一概に言えるわけではありませんが、最低限信用のおけるユーザーです。
詳しい信頼度を測るにはメッセージでやり取りを始めてみて自分で判断するしかありません。
メッセージではサクラや・業者の可能性があるので、以下の人間味の無いメッセージの特徴を確認してください。
人間味の無いメッセージの特徴
- 他のサイトやサービスに誘導
- アダルトな内容を送る
- チグハグな会話をする
- いきなりLINE交換を提案してくる
上記のような特徴を持つユーザーは人間味が無く、危ない可能性大。
さらに、カフェの約束をすぐこぎつけたり、出会いを変に急いだりするユーザーは、マルチ商法やネズミ講の場合もあります。
信頼のできるユーザーかどうか見極めるには、プロフィールだけでなく、メッセージも確認しておきましょう。
2.マッチングアプリと出会い系の違いは?
A.マッチングアプリと出会い系サイトを簡単に比較をしてみると以下のようになります。
マッチングアプリ | 出会い系 | |
---|---|---|
主な利用目的 | 恋活,デート,婚活 | 遊び,友達探し,援交 |
料金システム | 月額課金制 (月ごとで定額料金) | 従量課金制 (1メッセージごとに少額課金) |
メッセージ | マッチングした相手のみ | 誰にでも |
サクラ | 少ない | 多い |
業者 | 少ない | 多い |
しかし、出会い系サイトは、サクラや業者・援助交際なども多いので、そこには注意しましょう。
3.身バレしないの?
A.身バレしない機能が付いているマッチングアプリがあります。
マッチングアプリを普通に使っていると、もしかしたら知り合いや友達にバレてしまう可能性も少なからずあります。
例えばTinderなどといったアプリは近くの人を探す機能があるため、登録するだけでバレる場合があります。
しかし、マッチングアプリの中には、身バレがしないような機能が搭載されているアプリもあり、事前にバレないように進めることも可能。
今回ご紹介したアプリの中では以下の4つが身バレしないようにできる機能がついています。
With | 休憩モード |
---|---|
Pairs | プライベートモード |
タップル誕生 | 透明マント機能 |
Omiai | プロフィール公開設定で非公開に |
身バレが不安な方は、上記の機能を使って知り合いにバレないよう使ってみてはどうでしょうか。
まとめ
今回は、全60種から同じ趣味の女性と出会えるおすすめのマッチングアプリを紹介しました。
もう一度まとめておくと、「おすすめランキング」は次の通りです。
アプリ名 | 【第1位】 With | 【第2位】イヴイヴ | 【第3位】Pairs | 【第4位】 タップル誕生 | 【第5位】Omiai |
アプリ アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的 | 相性重視で恋人を探したい人向け | 若い女性と出会いたい人向け | 地方で出会いたい人向け | とりあえず会ってみたい人向け | 年上女性と出会いたい人向け |
特徴 |
|
|
|
|
|
費用 | 3,400円/1ヶ月 | 3,600円/1ヶ月 | 3,480円/1ヶ月 | 3,900円/1ヶ月 | 3,980円/1ヶ月 |
詳細 |
《 ⇦ 左右にスクロールできます ⇨ 》
マッチングアプリは用途別にたくさんの種類があります。
この記事を参考にアプリごとの特性を見分けて、あなたにベストなマッチングアプリで良い出会いにつなげてください!