「学校が忙しくて、誰とも出会いがない…」
「毎日が同じことの繰り返しで飽きてしまう…」
と、お悩みですか?
そんなときに使いたいのが「マッチングアプリを利用して出会いを増やすこと」です。
実際に私も使ってみてたくさんの女性と出会うことができました。
でも、いざ使ってみようと思っても、どのマッチングアプリを選べばいいかわからないですよね。
ここでは、全60種のを比較してわかった、初心者におすすめのマッチングアプリを紹介します。
ぜひ、参考にして下さい。
Contents
出会うにはアプリ選びが一番重要!
実はマッチングアプリは60種類以上あるため、選び方が重要です。
(全60種のマッチングアプリ一覧)
アプリごとに機能や料金プランが違ったり、サクラや業者などが多く出会えないモノもあります…
私も最初はどれを使っていいのかわからず、適当に使ってしまい、何度も失敗しました。
「本当に時間の無駄だった…」と後悔したこともあります。
そうならないためにも、まずはマッチングアプリの選び方からみていきましょう。
初心者がマッチングアプリを選ぶ際に重要な4つのポイント
初心者がマッチングアプリを選ぶ際に重要なポイントは以下の4つです。
- 料金が定額制のモノを選ぶ
- 本人確認があるモノを選ぶ
- 検索型のモノを選ぶ
- ユーザ数や会員数が10万人以上のモノを選ぶ
出会いやすく、安全なマッチングアプリを見つける際に大切なポイントなので覚えておきましょう。
それでは、順番に詳しくみていきます。
ポイント1.料金が月額制のマッチングアプリを選ぶ
1つ目のポイントは、料金が月額制のマッチングアプリを選ぶことです。
そもそもマッチングアプリには以下の2つの料金システムがあります。
料金システム | 内容 |
---|---|
月額制(定額課金) | 月額料金を払うことで、メッセージの送受信が無制限 |
ポイント制(従量課金) | 1メッセージごとに、少額料金が発生 |
従量課金(ポイント制)のマッチングアプリは、1メッセージごとにお金がかかってしまうため、初心者だと、月額制より費用がかかる可能性が高いです。
「1万円つかったのに、誰とも出会えなかった… 」
なんてこともよくある話。
メッセージ慣れしていない初心者の方は、定額制のマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
ポイント2.身分証を使った本人確認があるマッチングアプリを選ぶ
2つ目のポイントは、身分証を使った本人確認があるものを選びましょう。
本人確認があるマッチングアプリは、氏名、年齢、性別が一致しないと審査にまず通らないため、サクラや業者はほとんどいません。
詐欺や売春などの悪質なトラブルを避けるためにも、身分証を使った本人確認があることを確認するようにしましょう。
ポイント3.検索型のマッチングアプリを選ぶ(スワイプ型はNG!)
3つ目のポイントは、検索型のマッチングアプリを選ぶことです。
検索型とスワイプ型の違いは、以下の通りです。
〜検索型とスワイプ型の違い〜
- 検索型
条件検索をして異性を見つけられる
- スワイプ型
条件検索をすると自動的に異性が表示される
フリック型は、検索型と違い、女性がほとんどプロフィールなどを見ず写真で判断することが多いため、マッチングしてもメッセージをすることが非常に難しいです。
また、ブサイクだと写真のみで判断されるため、マッチングしないこともあります。
初めて使うマッチングアプリは、検索型のモノを選ぶことがおすすめです。
ポイント4.ユーザー数や会員数が10万人以上のモノを選ぶ
4つ目のポイントは、ユーザー数や会員数が10万人以上のマッチングアプリを選ぶことです。
ユーザー数や会員数が10万人を超えると、出会いやすさはグッと上がります。
使っている人が少ないマッチングアプリだと、相手を選べなかったり、マッチングするまでに時間がかなりかかることも。
まずは、ユーザー数や会員数の多いものを使って、たくさん出会えるようにしましょう。
【初心者向け】マッチングアプリのおすすめ人気ランキングTOP5
60種類以上あるマッチングアプリの中から選び抜いた初心者におすすめのモノはこちらの5つです。
アプリ名 | 【第1位】Pairs | 【第2位】イヴイヴ | 【第3位】 With | 【第4位】Omiai | 【第5位】ゼクシィ恋結び |
アプリ アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的 | 地方で出会いたい人向け | 若い女性と出会いたい人向け | 相性重視で恋人を探したい人向け | 年上女性と出会いたい人向け | 初心者の女性と出会いたい人向け |
特徴 |
|
|
|
|
|
費用 | 3,480円/1ヶ月 | 3,600円/1ヶ月 | 3,400円/1ヶ月 | 3,980円/1ヶ月 | 3,480円/1ヶ月 |
詳細 |
《 ⇦ 左右にスクロールできます ⇨ 》
対象のアプリは、初心者が選ぶ際に重要な4つのポイントを満たしているモノから厳選。
そして、ランキングは以下の4つの観点から総合的に評価しました。
・出会いやすさ
好みの女性と出会いやすいかどうか?
(検索機能、ユーザー数など)
・信頼度
安全性の高いアプリかどうか?
(運営会社、本人確認の有無など)
・コスパ
料金×出会える量、無料で使える内容など
・女性の質
容姿、年齢層など
それでは、順番に詳しく紹介していきます。
【第1位】 Pairs(ペアーズ)
基本料金 | 3,480円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代〜30代前半 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 700万人以上 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs(ペアーズ)はこんな人におすすめ!
- 彼女が欲しい人
- 趣味の合う相手を探したい人
- 人の少ない地方で出会いたい人
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多いアプリです。
また、検索機能やコミュニティなどが豊富で、異性と繋がるための機能が他のアプリと比べて多くあるのが特徴。
そのため、全国どこでも出会いやすく理想の相手を見つけることができるので、地方の方は特におすすめ!
メインユーザーは20代〜30代前半となっており、恋活から婚活まで幅広く使うことが可能です。
▼Pairs(ペアーズ)について詳しく知りたい方へ
【第2位】 イヴイヴ
基本料金 | 3,600円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 18歳〜20代後半 |
主な利用目的 | 彼女探し |
会員数 | 80万人以上 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
イヴイヴはこんな人におすすめ!
- 彼女が欲しい人
- 若い人と出会いたい人
- 可愛い子と出会いたい人
イヴイヴは、今ではほとんどない“完全審査制”を採用しているマッチングアプリです。
顔写真やプロフィールなどをしっかり設定しないと審査に通らないため、可愛い子が多く、サクラや業者などがほとんどいません!
そして最大の特徴が「プチ恋機能」!
毎週金曜日の夜21:00~24:00の激アツ時間帯に今すぐトークできる人を探すことができます。
マッチングする確率が一気にアップするかなりおすすめの機能です!
メインユーザーは、18歳〜29歳の若い層が多いですが、入会審査に通過するような恋愛に前向きなユーザーが多いので、カジュアルな出会いから真剣な交際まで叶うアプリになっています。
【第3位】 With(ウィズ)
基本料金 | 3,400円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代前半〜後半 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 170万人以上 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withはこんな人におすすめ!
- 内面も外見も見てから彼女を作りたい人
- 相性のいい女性と出会いたい人
- メッセージや会話が苦手な人
withは、メンタリストDaiGo監修の心理学サポートを使ったマッチングアプリです。
性格診断、遺伝子診断、ファッション診断などたくさんの診断テストがあり、相性の良い女性に出合いやすいのが特徴。
診断テストのおかげで、自分と共通点の多い相手を探しやすく、メッセージや会話が苦手でも使いやすくなっています。
また、料金も1ヶ月3400円と他のアプリと比べても安く始めるか迷ってる方でも気軽に始めることができます。
会員数も20代を中心に急増しているので、マッチングしやすく、恋活にも婚活にも良しのアプリです!
【第4位】 Omiai(オミアイ)
基本料金 | 3,980円/1ヶ月(女性無料) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代〜30代 |
主な利用目的 | 彼女探し/結婚相手探し |
会員数 | 300万人以上 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめ!
- 真剣な出会いを求めている人
- より安全にアプリを使いたい人
Omiai(オミアイ)は名前の通り、真剣な恋愛をしたい人が多く集まっているマッチングアプリです。
安全性も非常に高く、業者や要注意人物は強制退会などの対処がされているので、初心者でも安全に利用できます。
女性の年齢層は20代〜30代となっていて、「真剣な恋人を探したい!」という人におすすめのマッチングアプリになっています。
【第5位】 ゼクシィ恋結び
基本料金 | 3,480円/1ヶ月 (女性有料 108円/1ヶ月) |
---|---|
ユーザーの年齢層 | 20代前半〜後半 |
主な利用目的 | 彼女探し |
会員数 | 35万人以上 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ恋結びはこんな人におすすめ!
- 結婚も視野に入れて彼女を作りたい人
- 同じ初心者の女性と出会いたい人
ゼクシィ恋結びは、東証一部上場企業のリクルートホールディングスが運営を行っているマッチングアプリです。
ゼクシィブランドに惹かれて登録している人が多く、女性もマッチングアプリ初心者の方が多いのが特徴。
また、会員数も他の4つと比べて少なく、ライバルがあまりいないため逆に出会いやすいです。
女性の年齢層は、20代前半〜後半となっており、結婚も視野に入れている恋活目的のユーザーがメインになっています。
【補足】知っておきたいマッチングアプリの基礎知識
最後に、マッチングアプリを使う前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
Q1.サクラ・業者はいないの?
Q2.マッチングアプリと出会い系の違いは?
Q3.無料で使えないの?
ぜひ参考にしてくださいね。
1.サクラ・業者はいないの?
A.どのマッチングアプリにもサクラ・業者は少なからず存在します。
まず前提として、実はサクラと業者は以下のように違います。
〜サクラと業者の違い〜
- サクラ
男性にサイト内で課金させることを目的とした、”運営会社が雇っている”なりすましアカウント
- 業者
別の有料サイトへの誘導や宗教・ビジネスの勧誘を目的とした、”悪質ユーザー”のアカウント
特に業者は、どのマッチングアプリにも一定数いるので、騙されないように見極めることが重要です。
見極める方法としては、次の2つに注目することがポイントになります。
・プロフィール
・メッセージ
しっかりと押さえて、見極められるようになりましょう。
サクラ・業者のプロフィールの特徴
・写真がモデル級の美女
・写真が胸元などを強調したエロそうなモノ
・プロフィール画像の画質が異常に悪い
・ほとんど何も書いていない自己紹介
・お金や自由そうな暮らしをアピールしている
このような特徴のプロフィールはサクラ・業者の可能性が高いです。
複数個当てはまる場合は、特に注意しましょう。
サクラ・業者のメッセージの特徴
・他のサイトやサービスに誘導してくる
・アダルトな内容が送られてくる
・短文やチグハグな会話が多い
・すぐにLINEの交換を持ちかけてくる
・会話を無理に引き延ばそうとしてくる
以上のような特徴があるので、怪しいと感じたら思い切って連絡を絶ちましょう。
こちらも複数個当てはまる場合は注意してくださいね!
2.マッチングアプリと出会い系の違いは?
A.マッチングアプリと出会い系サイトを簡単に比較をしてみると以下のようになります。
マッチングアプリ | 出会い系 | |
---|---|---|
主な利用目的 | 恋活,デート,婚活 | 遊び,友達探し,援交 |
料金システム | 月額課金制 (月ごとで定額料金) | 従量課金制 (1メッセージごとに少額課金) |
メッセージ | マッチングした相手のみ | 誰にでも |
サクラ | 少ない | 多い |
業者 | 少ない | 多い |
しかし、出会い系サイトは、サクラや業者・援助交際なども多いので、そこには注意しましょう。
3.無料で使えるものはないの?
A.Tinderや東カレデートのように無料で使えるアプリはあります。
しかし、それらを除き、安全に使える無料マッチングアプリは基本的にありません。
サクラや業者が多く、出会うことはほぼ100%できないです。
有料かつ、運営体制が整っているアプリを使うことをおすすめします。
まとめ
今回は、全60種から初心者におすすめのマッチングアプリを紹介しました。
もう一度まとめておくと、「おすすめランキング」は次の通りです。
アプリ名 | 【第1位】Pairs | 【第2位】イヴイヴ | 【第3位】 With | 【第4位】Omiai | 【第5位】ゼクシィ恋結び |
アプリ アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的 | 地方で出会いたい人向け | 若い女性と出会いたい人向け | 相性重視で恋人を探したい人向け | 年上女性と出会いたい人向け | 初心者の女性と出会いたい人向け |
特徴 |
|
|
|
|
|
費用 | 3,480円/1ヶ月 | 3,600円/1ヶ月 | 3,400円/1ヶ月 | 3,980円/1ヶ月 | 3,480円/1ヶ月 |
詳細 |
《 ⇦ 左右にスクロールできます ⇨ 》
マッチングアプリは用途別にたくさんの種類があります。
この記事を参考にアプリごとの特性を見分けて、あなたにベストなマッチングアプリで良い出会いにつなげてください!