「出会いをSNSで見つけるのってアリなのかな…」なんて、お悩みではないでしょうか?
SNSは相手の人柄がわかりやすく、そこから出会うことができれば相性の良い人が見つけられそうですよね。
実際、出会いはSNSにたくさんあるので積極的に狙っていくべきです!
そこで今回は、SNSで出会いを見つけるためのコツや注意するべきことを見ていきます。
SNSを活用して、良い出会いを見つけましょう。
Contents
1.出会いをSNSで見つけることは可能!
出会いをSNSで見つけることは可能です。
SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を意味します。
インターネット上で人と関わることのできるサービスの総称です。
たとえばTwitterやInstagramなどのSNSが有名で、気楽にさまざまな人たちと関わることができます。
普段はあまり出会えないような女性とも簡単に関われるので非常に便利なサービスです。
お互いの興味のあることや趣味が似ていれば、自然と仲良くなっていけます。
SNS上で仲良くなり、実際に出会ったという人も少なくありません。
したがって、SNSをやるのが好きなのであれば、出会いを探してみると良いでしょう。
2.出会いをSNSで見つけた人の体験談
出会いをSNSで見つけたという人は珍しくありません。
今回はSNS別に出会いを見つけた人たちの体験談をご紹介して行きます。
それぞれ見ていきましょう。
2–1.Twitterで恋人ができた口コミ
出会いをTwitterで見つけた人の体験談には、以下のようなものがあります。
まぁ現代の恋人やパートナー探しはもうだいたい何のプラットフォームであれネットですね
私も今の人は同じ職業同じ街に住みながらインスタで出会いましたからね🙄
Twitter出会う人も多いでしょうね😇— ツグミ (@sobrietyworld) September 27, 2019
友達が彼女できた!とか自慢してきたのだけどtwitterで出会った人らしい笑
普通にすげーと思った笑
友達に負けちまったよ……笑
— のあ✿ (@NOA02017777) June 20, 2019
Twitterでも出会いは十分あるようですね。
2–2.Instagramで恋人ができた口コミ
Instagramで出会いを見つけた体験談は以下のような口コミが見受けられました。
ねぇまって!!!
リア友に!!!!
彼女できた!!!!!!!!
インスタで!!!!
匂わせて!!!!!
しんす○○とかやってる!!!!○していい????
処していい????
非リア同士だとおもって….仲間だと思ってたのに….😭— えびさん°めぅ(クラマス) (@H1R0_xx) April 27, 2020
若い世代はInstagramでも出会うことはあまりおかしなことではないようですね。
以下のように、ネットからの出会うことも多々あるようです。
Instagramでも出会いはあるようです。
2–3.Facebookで恋人ができた口コミ
では、Facebookで恋人ができた口コミを見ていきましょう。
俺が中学の時はFacebookだったんだけど
DM飛ばしていろんな学校の人ともしもししてた結果近隣の中学の彼女できたよ— Loft🗽 (@nanasakichu) July 25, 2019
Facebookで彼女ができた男の話を聞いた
— 花井 (@hanaaaii) February 20, 2011
意外にもFacebookを通して出会えるようですね。
年齢層は若い世代というよりも30代ぐらいの方が多いようです。
このように、最近ではSNSで出会うことはよくあること。
自分自身がSNSで出会ったという体験談もあれば、周囲の人がSNSで出会いを見つけたという書き込みもありました。
したがって、SNSに興味があって彼女がいないなら、積極的に利用するのが良いでしょう。
3.SNSからの出会いで付き合うことや結婚もできる
「SNSで出会う」と聞くと、遊び目的の出会いをイメージする人も多いはずです。
しかし、SNSからの出会いで真面目に恋人として付き合うことや結婚することもできます。
GREEで彼女とかありえねぇ
って言ってた同級生から、結婚報告を受けた。
年上のキレイな人みたい。
羨ましいなぁと思ってどこで出会ったか聞いたら、
Twitterだそうだ。
おやすみ😙😙— シヲ@もうすぐ乗船 (@shiwo123) May 30, 2019
そういえば私と夫はTwitterが縁で出会って結婚したから、息子はTwitterベイビーだなぁ。Twitterに感謝〜
— あずき☀7m (@azuki_kosodate) September 27, 2019
このように、実際にSNSで出会って付き合い、結婚している人は珍しくありません。
SNSはお互いの価値観やライフスタイルもわかりやすいので、一度仲良くなれば結婚までもっていきやすいと考えられます。
したがって、「真面目な出会いをSNSで見つけたい」という場合も安心して利用できるでしょう。
ちなみに、カナダのトロント大学の研究で、SNSをやっているのにパートナーに教えない場合は相手からの嫉妬が増えることがわかっています。
付き合ってからSNSをパートナーに伝えるのは、恥ずかしいと感じる人も多いはず。
SNSから出会いを見つけた場合はそのようなトラブルにもならないので心配いりません。
4.SNSで良い出会いを見つけるためのコツ3選
「SNSからの出会いはあるとわかったけれど、本当に良い相手と出会えるのかな?」と、疑問をお持ちの方もいるはずです。
SNSで相性の良い相手を見つけてオフラインで出会うためのコツには、以下のようなものがあります。
- 普段の日常生活を楽しんでいるかを見る
- 実際に会ったときの性格を予想する
- 初デートの誘い方と内容には気を配る
これらのコツを押さえることによって、性格の合う人とSNSから出会いやすくなるでしょう。
それぞれのコツについて、順番に確認していきます。
4−1.普段の日常生活を楽しんでいるかを見る
気になる相手をSNSで見つけたら、普段の日常生活を楽しめているかをじっくり見てみましょう。
SNSを更新する際の内容は、人それぞれです。
気になる相手が日常生活の中のささいなことにも楽しみを感じている人であれば、実際に会っても会話が盛り上がる可能性は高いと言えます。
たとえば、通学や通勤時のちょっとした出来事をポジティブに投稿している人は、出会ったときも前向きな発言が多いはずです。
そのような人は外向性が高く、初対面でも親しみやすいことがよくあります。
したがって、仲良くなって出会うところまでいけば、発展しやすい相手だと考えられます。
4−2.実際に会ったときの性格を予想する
実際に会ったときの性格をSNSの投稿から予想することもポイントです。
ブルネイ大学が行った実験で、SNSに投稿された内容や写真から性格がわかると示されています。
ナルシストな性格の人は、日頃の食事やエクササイズ、自分の業績を投稿することが多いです。
また、投稿の際には自撮り写真を一緒に載せることも多いとわかっています。
もしもあなたがナルシストな人と出会いたくないなら、投稿をチェックして事前に回避しましょう。
せっかく実際に会っても、投稿を分析していないせいで性格が合わない相手と一緒に過ごすことになるのは時間の無駄です。
他にも、大まかな性格は投稿を見ていれば掴めてくるので、会う前に冷静に相手の投稿を読んでみるのが良いと言えます。
4−3.初デートは誘い方と内容に気を配る
SNSで知り合った女性と実際に会いたいと思ったなら、誘い方と内容に気を配るべきです。
インターネットからの出会いの際、女性は相手の見た目よりもやり取りの内容を重視するとされています。
やり取りが誠実そうだったり面白かったりしたら、「実際に会いたいな」と思ってもらえるのです。
初デートの内容は、お互いの共通点や趣味にちなんだものにすればOKされやすくなります。
たとえば「週末に音楽フェスに行くって見たけど、僕も行くから良かったらちょっとだけ会いませんか?音楽の趣味かなり似てるみたいで前から気になっていたので(^^)」などの誘い方は断られにくいです。
もしも誠実さや面白さをアピールしているのに相手にしてもらえないようであれば、まだオフラインで会う段階ではないと考えたほうが良いでしょう。
無理やり出会っても雰囲気が悪くなりやすいので、SNS上で距離を縮めるべきです。
5.SNSからの出会いは危険なことも!2つの注意点
「コツもわかったしあとは出会うだけだけど、危険じゃないか少し不安……」という方もいるかもしれません。
確かに、SNSからの出会いは必ずしも安全とは言えないです。
どのような出会いも同じですが、相手の目的によっては危険なこともあります。
実際に、怖さを感じている人は少なくありません。
やっぱTwitterとかネット経由で出会うって怖いね!
男性も女性もね!— 死んだチョコ星人(別垢) (@tyokoseijin) September 25, 2019
特にSNSからの出会いで事件を避けるためには、以下のことに気をつけるべきです。
- ていねいにやり取りをする
- 相手のフォロワーや友達欄を見る
SNSからの出会いで事件に巻き込まれないためにも、それぞれの注意点について順番に見ていきましょう。
5−1.ていねいにやり取りをする
まずは、気になる相手を見つけたならていねいにやり取りをするべきです。
自分好みの投稿が多い女性が必ずしも自分と相性が良いとは限りません。
相性を予想するためには、まずはSNS上でこまめにやり取りをするのが良いです。
やり取りをしている最中に、「なんとなく合わないな」と感じることが複数回あれば会うのはやめておいたほうが安心だと言えます。
また、もしもいたずら目的や何かの勧誘目的でSNSをしている女性がいたとしても、ていねいにやり取りをすれば出会う前に相手の狙いに気づきやすいです。
本来の目的を隠して出会おうとしてくる女性もゼロではありません。
相手のことが気になるからといって慌てて出会いに行くのはやめておいたほうが良いでしょう。
5−2.相手のフォロワーや友達欄を見る
相手のフォロワーや友達欄を見るのもSNSで安全に出会いを探す際には有効です。
たとえばTwitterであれば、気になる女性のことをフォローしている人たちを見てみましょう。
もしもほとんどフォロワーがいない場合や、フォロワーが異性ばかりの場合、その女性に何か問題がある可能性は高いと考えられます。
たとえば、フォロワーのほとんどが男性のアカウントの投稿は、性的なものや出会いを連想させるものが多いです。
そのようなあからさまなエロアカウントや出会いアカウントは、出会い系業者のおそれがあるので避けたほうが良いと言えます。
6.出会い目的でSNSをするならTwitterが最適!
「SNSで実際に出会ってみたいけれど、どのサービスが良いんだろう」なんて疑問に思いますよね。
出会い目的でSNSをするのであれば、Twitterが最適です。
Twitterは利用者数が非常に多く、文字も画像も気楽に投稿できます。
したがって、さまざまな女性と簡単に親しくなることができるのです。
昨日は彼女と付き合って1年記念日
Twitterで知り合った新潟と大阪という遠距離ですが、仲良くやってます
という誰も得しないご報告でした。 pic.twitter.com/BvqyPp21gM
— マスカルポーネ (@zeburano1) November 30, 2017
Twitterで出会い、付き合っているカップルは非常に多いです。
2011年にアムステルダム大学で行われた研究では、テキストを中心に仲良くなった人たちのほうが信頼関係が増すとされています。
誤解を生まないように真剣に言葉を選ぶことで、お互いにどんどん信頼関係が増していくのです。
どのSNSもテキストで交流することができますが、一番お手軽なのがTwitterだと言えます。
まだTwitterのアカウントを持っていないなら、作ってみるのが良いでしょう。
7.本当に出会いたいならマッチングアプリを併用するべき!
「SNSだけでは出会うまでに時間がかかりそう」と、お悩みの方もいると思います。
結論から言えば、本当に出会いたいならSNSにくわえてマッチングアプリも併用するべきです。
気が合う女性と出会いたいなら、「with」がオススメ。
マッチングアプリをする女性は、価値観を重視していることが多いです。
withなら価値観の合う相手と簡単につながれます。
with以外の自分に合ったマッチングアプリを知りたい方は以下の記事をご覧ください。
▼自分に合ったマッチングアプリを知る
まとめ
出会いはSNS上にもたくさんあります。
ただし、出会いのために知っておくべきコツを押さえておいたほうが効率が良いです。
また、危険な出会いを避けるためのポイントも知っておけば安心して出会えます。
ちなみに、本当に出会いたいならSNSだけではなくマッチングアプリも併用するのが有効です。
SNSをしながら価値観の合う女性と出会いやすいるwithにも登録して、タイプの女の子と仲良くなりましょう!