「バツイチ子持ちでも彼氏の作り方があるのかな?」とお考えですね。
今は3組に1組が離婚すると言われている時代なので、バツイチ子持ち女性は珍しくありません。
しかし、母親業と恋愛の両立に頭を悩ませている女性は多いです。
そこで今回は、バツイチ子持ちでも彼氏ができる方法と彼氏を作るときの注意点を紹介します。
しっかり子どもを育てながら、女性としての幸せを掴みに行きましょう。
▼あなたへのおすすめ
Contents
1.バツイチ子持ちでも大丈夫!彼氏の作り方4つ
バツイチ子持ちは珍しくありませんが、子どもがいることによって恋愛ができないと考えている女性が多いのが現状です。
確かに子持ちである女性を敬遠する男性はいます。
しかし、ちゃんと子持ち女性を恋愛対象として見ている男性も存在するので、受け入れてくれる男性を探しましょう。
バツイチ子持ちでも彼氏ができる方法は4つです。
- 友人の紹介
- 趣味の繋がり
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
方法1.友人の紹介
バツイチ子持ちであっても、友人からの紹介によって彼氏を作る方法があります。
一般的に素性の悪い男性を大事な友達に紹介しないので、安心して男性と向き合えるでしょう。
また、仲が良い友人の紹介であれば、自分の好みから大きく逸れた男性を紹介されることは少ないはずです。
しかし、残念ながらお付き合いに至らなかった場合や付き合った結果相性が悪くて別れた場合、紹介してくれた友人と気まずい思いをする可能性があります。
友人からの紹介を受けるときは、あなたと友人の信頼関係がしっかり築けていることが重要です。
方法2.趣味の繋がり
自然な出会いを望むなら、趣味の繋がりで彼氏を見つけることができます。
なぜなら、日々仕事と育児に追われているバツイチ子持ち女性にとって、趣味は唯一自分のために使う時間だからです。
趣味の時間は自分自身に余裕ができる時間帯でもあるので、彼氏候補となる男性を見つけやすくなります。
特に男性と出会える確率の高いマラソンなどのスポーツ系の趣味がおすすめです。
気分転換を兼ねて趣味に没頭していると、素敵な出会いが待っていることがあります。
とはいえ、実際は仕事と育児で忙殺されて自分の趣味に時間を割けない女性が多いのが現状です。
子どもが大きくなったり、子どもを預けられる環境があるのであれば、趣味を始めてみましょう。
方法3.結婚相談所
今すぐにでもパートナーが欲しいと考えている人は、結婚相談所を利用しましょう。
なぜなら、結婚相談所は本気で結婚したい男女が集まるところなので彼氏ができやすいからです。
自然な形で出会いから始まる恋愛だと、自分が「バツイチ子持ち」であることを伝えなくてはいけないことがあります。
しかし、結婚相談所を介して知り合う男性は自分の状況を受け入れてくれる男性しか紹介されません。
結婚相談所は、バツイチ子持ち女性にとって安心して出会いを求めることができる場所ですよ。
しかし、非常に高額なのがデメリットです。
入会金だけで3~10万、登録料で1万円ほどかかります。
バツイチ子持ち女性にとって、結婚相談所にかかる費用を負担に感じる人が多いです。
方法4.マッチングアプリ
マッチングアプリなら、バツイチ子持ちであっても気軽に彼氏作りができるのでおすすめです。
スマホ1つで好きな時間帯に出会いを求めることができるので、マッチングアプリは忙しいバツイチ子持ち女性に向いています。
マッチングアプリは無料か月額制なので、入会金や登録料などかかりません。
そのため、コスパ良く彼氏を作ることが可能です。
しかし、自分から動かないと、なかなか出会うことができないので注意しましょう。
コスパ良く出会いを求めるなら、マッチングアプリを利用するのがおすすめです。
2.バツイチ子持ちが彼氏を作るのにおすすめ!マッチングアプリ3選
バツイチ子持ち女性がコスパ良く彼氏を作るには、マッチングアプリが良いことが分かりました。
現在は、様々な種類のマッチングアプリが存在しています。
マッチングアプリによって得意とする客層が違うので、どれを使っても出会えるわけではありません。
バツイチ子持ち女性が戦えるマッチングアプリで彼氏を探さないと時間の無駄になるので気を付けましょう。
おすすめのマッチングアプリは3つです。
- ユーブライド
- マッチドットコム
- ペアーズ
それぞれ確認しましょう。
マッチングアプリ1.ユーブライド
ユーブライドは、「彼氏にする人とは結婚が前提でないと嫌だ」という人におすすめです。
ユーブライドは婚活に特化したマッチングアプリとして知られています。
婚活目的の人しか登録していないので、結婚を前提としたお付き合いが可能です。
女性はユーブライドを無料で利用することができます。
プロフィール欄に婚姻歴と子どもの有無を掲載する欄があるので、理解のある人と出会うことが可能です。
ユーブライドに登録している男性は30代が一番多く、次に40代という年齢構成なので年上の男性との出会いが多くなるでしょう。
ユーブライドで出会うための使い方
おすすめの使い方は、プロフィール欄をしっかり埋めることです。
プロフィール欄をしっかり埋めることによって、男性とのマッチ度が一目でわかるようになっています。
わざわざプロフィール欄をしっかり確認せずとも、お互いの条件が合っているか判断できるので効率が良いです。
\女性は利用無料/
マッチングアプリ2.マッチドットコム
「外国人も恋愛対象になる」という女性は、マッチドットコムを利用しましょう。
マッチドットコムはアメリカで生まれたアプリなので、在日外国人の利用率が高くなっています。
登録している人達は真剣な恋活・婚活の人が多いです。
そのため、真面目なお付き合いに期待できます。
また、離婚歴がある人も多く登録しているので、バツイチ子持ちが浮くことはありません。
マッチドットコムにいる男性の年齢層は、20代後半~40代前半がボリュームゾーンになっています。
ある程度年齢を重ねている男性が多いので、金銭面にも余裕のあるお付き合いができるでしょう。
マッチドットコムは、女性も有料で3,980円/月かかります。
マッチドットコムで出会うための使い方
おすすめの使い方は、毎日ログインしてマッチドットコムが紹介してくれる男性を確認することです。
使い込んでいくうちに精度が上がるので、自ら検索して吟味するという時間を無くすことができます。
▼マッチドットコムを詳しく知る
マッチングアプリ3.Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、「とりあえず出会いが欲しい」という女性におすすめです。
会員数が日本最大級なので、バツイチ子持ち女性でも多くの男性と出会うことができます。
恋活目的の人が多いので「まずはゆっくりと関係を深めていきたい」と考えている女性向けのアプリです。
ペアーズに登録している男性の年齢層は20代~30代がメインなので、年下か同年代の出会いが期待できます。
女性は無料でペアーズを使うことができるので、出会いにお金をかけたくないバツイチ子持ち女性に向きです。
Pairs(ペアーズ)で出会うための使い方
ペアーズで出会うための活動をするなら、コミュニティから男性を探すのがおすすめです。
コミュニティでは、自分の趣味・嗜好と似たような価値観の人と出会えます。
「子どもが好き」や「バツイチ気にしません」といったコミュニティで探すと、自分に合った男性が見つかりやすいです。
\女性は利用無料/
▼Pairs(ペアーズ)を詳しく知りたい方へ
3.バツイチ子持ちが彼氏を作る3つのコツ
おすすめのマッチングアプリを確認した後は、バツイチ子持ち女性が彼氏を作るためのコツを抑えましょう。
なぜなら、恋活では独身女性と戦わないといけないからです。
独身女性にはない魅力を発揮して彼氏をゲットしましょう。
バツイチ子持ち女性が彼氏を作るコツは3つです。
- 身だしなみを整える
- ハッピーオーラを纏う
- 自分の魅力を伸ばす
それぞれ確認しましょう。
コツ1.身だしなみを整える
まずは、身なりを整えることが重要です。
つい子育てに夢中になって自分の服や髪型に気を使わなくなりますが、男性は視覚優位で情報を処理すると言われています。
「大事なのは中身」とは言いますが、男性に興味を持ってもらうには外見を整えないと中身を見てもらえません。
通える価格の美容に行って、定期的にメンテナンスしましょう。
服装は安くてシンプルなユニクロで十分です。
へたってきた衣類は断捨離しましょう。
髪と衣類はあなたの印象を大きく変えます。
身だしなみを整えて、男性に興味を持ってもらいましょう。
コツ2.ハッピーオーラを纏う
ハッピーオーラを纏った女性の笑顔は男性に人気があります。
なぜなら、男性にとって女性の笑顔は優しさや気立ての良さの象徴と映るからです。
ハッピーオーラを纏っている女性は、常に自然体で生き生きとしています。
自然体で生き生きとした女性と接すると、男性は「自分に心を開いてくれてる」と親近感を抱くので、ハッピーオーラを纏ってる女性を目指しましょう。
あなたが笑顔でいることによって、自分自身の精神状態も安定します。
笑顔になると脳内には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが多く分泌されるので、ストレスを感じにくくなりますよ。
ハッピーオーラを纏って、周りの人も笑顔にするつもりで生活することが大切です。
コツ3.自分の魅力を伸ばす
自分自身の魅力を把握して伸ばしていきましょう。
欠点をカバーするよりも、あなたの魅力を伸ばすことに集中した方が魅力的な女性になります。
バツイチ子持ち女性にしかない魅力は、このようなものです。
- 包容力がある
- テキパキ動く
- 落ち着いている
子どもを育てているので、多少のワガママを受け入れてくれるような包容力がバツイチ子持ち女性には備わっています。
短い時間で家事をこなして子育てしている女性は、時間がある独身女性よりも段取り上手です。
酸いも甘いも経験したバツイチ子持ち女性は、独身女性と比べて落ち着いているので安心感を与えることができます。
このようにバツイチ子持ち女性にしかない魅力は沢山あるので、自分自身を見つめてみましょう。
4.バツイチ子持ちが彼氏を作るときの4つの注意点
バツイチ子持ち女性が彼氏を作る方法を見てきましたが、注意点もあります。
独身女性と比べて、バツイチ子持ち女性は時間や行動などの制約が多いです。
そのため、彼氏を作るときは自分自身でルールを決めておかないと、母親業との両立が難しくなります。
バツイチ子持ち女性が彼氏を作るときの注意点は4つです。
- 自分を卑下しない
- どのような関係を築きたいか伝える
- 子どもを優先することは死守する
- 子どもに彼氏を紹介するタイミングを決める
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点1.自分を卑下しない
自分を卑下するのは止めて、ポジティブを心がけましょう。
いいなと思っている彼に対して不信感や嫌悪感を抱いた時は、自分の直観を信じて離れる勇気も必要です。
バツイチ子持ち女性の中には「バツイチ子持ちだからしょうがないよね」と理不尽なことに対して受け入れてしまう人がいます。
自分自身を安売りしないようにしましょう。
恋愛に「バツイチ子持ち」は関係ありません。
バツイチ子持ちでも対等に付き合える関係の恋愛をしましょう。
注意点2.どのような関係を築きたいか伝える
お付き合いを始める前に、どのような関係を築いていきたいのか伝えておくのがおすすめです。
付き合う二人が同じ方向を向いていないと恋愛関係を持続させるのは難しくなります。
具体的には、このような内容をあらかじめ話し合っておくとスムーズです。
- 連絡をとる頻度・時間帯
- デートの頻度
- 結婚するタイミング
付き合う相手が独身の場合、バツイチ子持ち女性の生活が忙しいことを理解していない人もいます。
2人にとって心地よい関係を築くために、意識のすり合わせをしておきましょう。
注意点3.子どもを優先することは死守する
子どもを優先することは死守すべきです。
なぜなら、子どもにとって親はあなたしかいないからです。
1人で頑張って仕事して育児をしていると、誰かに甘えたくなるでしょう。
つい子育てのことを忘れて彼氏に寄り添いたくなる時もあるかもしれません。
しかし、子どもにとってあなたは唯一無二の存在です。
「自分にとって大事なものは何か?」を考えて、優先順位を決めながら恋愛することが重要です。
注意点4.子どもに彼氏を紹介するタイミングを決める
事前に子どもに彼氏を紹介するタイミングを決めておきましょう。
子どもにとって、血の繋がっていない男性が自分の生活に入ってくることはストレスになります。
一般的に紹介するタイミングは、結婚が視野に入ってきた頃。
しかし、ベストなタイミングは各家庭によって違うので、子どもの性格を見極めながら決めるのが吉です。
これら4つの注意点を抑えて、女性としての幸せを掴みにいきましょう。
まとめ
バツイチ子持ちが彼氏を作るには、マッチングアプリ・友人の紹介・婚活パーティーがおすすめです。
自分に合った方法で彼氏との出会いを求めましょう。
しかし、一番大事なのは子どもであることをわすれてはいけません。
彼氏ができても、子どもの優先順位を下げるようなことは避けましょう。
あなたの幸せと子どもの幸せは両立できます。
素敵な彼氏をゲットして、ゆくゆくは温かい家庭を築いていきましょう。
▼あなたへのおすすめ