「付き合う前の初デートってどんなプランを立てたらいいか分からない…」とお悩みですね。
初デートが成功するか否かで、今後の関係性が変わってきます。
行き当たりばったりではなく、プランをしっかり考えて初デートを成功させることが大切です。
今回は、初デートのおすすめプランと成功させるポイントと二回目に繋げるテクニックをご紹介します。
この記事を理解して、ポイントを抑えたデートプランを練ってみましょう。
Contents
1.初デートのプラン作りのポイント
初デートのプラン作りには、無理のない余白のあるプランにすることがベースになります。
付き合う前のデートの目的は、お互いを知るために出掛けることです。
お互いが金銭的・体力的に無理のないプランニングにしましょう。
プランを立てていても、実際にデートしてみるとプラン通りにいかないことが多々あります。
ギチギチに予定を立てるのではなく、多少余白のあるプランにしましょう。
以上4つのポイントベースに意識すると成功しやすくなります。
- 複数の選択肢から選ばせる
- 代替案は考えておこう
- ランチョンテクニックを取り入れよう
- 体験をシェアすることが大事
それぞれ確認しましょう。
ポイント1.複数の選択肢から選ばせる
デートのプランニングは、自分ですべて決めてしまうのも相手に丸投げするのも好ましくありません。
こちら側である程度選択肢を絞っておいて、その中から相手に選んでもらうとプランニングがスムーズにいくでしょう。
事前に二人で決めておきたい内容は2つです。
- デート内容の大枠を決める
- 食事をするならお店を決める
それぞれ確認しましょう。
1.デート内容の大枠を決める
プランニングの大枠は二人で決めた方が、双方に負担がありません。
まずは、一日デートか数時間デートにするか決めましょう。
お互いのことをよく知らない間柄であれば、数時間程度のデートが好ましいです。
気心が知れた仲なら一日デートに持ち込んで、一気に距離を縮める方法もあります。
デートでどこに行くかは、お互いの関係性と相手の性格を考慮してから、候補を絞って提案してましょう。
2.食事をするならお店を決める
食事をするなら、事前にお店を決めて予約しておくことが望ましいです。
まずはどういったジャンルが食べたいのかを聞きましょう。
このときも、ジャンルの候補をこちらで絞って聞くことが大切です。
ジャンルが決まったら、いくつかお店をピックアップして相手に選んでもらいましょう。
ポイント2.代替案は考えておこう
特に一日デートでは、プラン通りにいかないことが多いです。
交通状況や、天候によってプランがひっくり返る可能性があります。
困った時にさっと代替案が出せると、段取り上手なイメージを与えることができるでしょう。
いざという時の引き出しは、多いに越したとこはないです。
ポイント3.ランチョンテクニックを取り入れよう
ランチョンテクニックとは、美味しい食事を一緒にすることで交渉が成功しやすくなるというテクニックです。
人間は美味しいものを食べると、幸福感から同席している人に対しても好意的な印象を抱くことが実験で判明しています。
初デートでは美味しいお店で相手と色々な話をすると、より仲が深まるでしょう。
事前に美味しいと評判のお店をリサーチしておくことは、重要です。
ポイント4.体験をシェアすることを意識する
初デートでは、何かを一緒に体験するということを意識してプランを立ててください。
同じ体験を共有して、同じ感情をぶつけ合うことで「気が合うかも?」と二人の距離が縮まります。
体験というのは、身近な内容で大丈夫です。
例えば、雄大な景色を見ることや、一緒に美味しいご飯を食べることで十分でしょう。
デートでは、無理して興味を引く話を披露する必要はないのです。
一番大事なのは、二人で何かを体験して感情(特に笑顔)をシェアしあうことになります。
2.一日初デートでおすすめのデートプラン
一日デートとはいえ、文字通り丸一日一緒に過ごすのは長すぎます。
ランチかディナーのどちらか、もしくは両方を省略することが、成功のコツです。
一日デートで食事のコツがわかったら、おすすめデートプランを確認しましょう。
おすすめプランは2つです。
- 共通の体験と甘いスイーツで仲を深めよう
- お喋りと美味しいもので感動をシェアしよう
それぞれ見ていきましょう。
共通の体験と甘いスイーツで仲を深めよう
一日デートをプランニングする際には、共通の体験・感動と甘いスイーツを取り入れてみましょう。
ランチ・ディナー両方とも省略した場合は、スイーツを一緒に食べることでランチョンテクニックを利用することができます。
スイーツはしょっぱい食べ物に比べて、気分が良くなるドーパミンの分泌が多くなります。
結果的に一緒に食べている相手の好感度も上がるのです。
共通の体験・感動とスイーツを組み合わせた具体的なプランは2つです。
- 動物園
- 水族館
それぞれ確認しましょう。
プラン1.動物園
動物好きな女性ならば、動物園は盛り上がること間違いなし。
最近の動物園は、動物と触れ合えるゾーンがあります。
一緒に動物と触れ合って感動を共有できるので、初デートで動物園はおすすめです。
動物園では常に話のネタとなる展示が並んでいるので、会話が止まってしまうという悲劇も避けられます。
動物園の周辺で美味しいと評判のスイーツのお店を探しておきましょう。
プラン2.水族館
水族館は屋内なので天候に左右されずにデートができます。
予定が変わってしまうのが苦手な人におすすめです。
基本的に水族館は薄暗いので、緊張していた心を落ち着ける効果もあります。
緊張しがちな人にもおすすめと言えるでしょう。
基本的に、展示されている生き物を見ているだけでも感動の共有はできています。
ダメ押しでイルカショーや餌付けタイムの鑑賞をして、より大きな感動の共有を狙いましょう。
水族館の周辺で美味しいと評判のスイーツのお店をチェックしておくと、デートの流れがスムーズになります。
お喋りと美味しいもので感動をシェアしよう
初デートではお互いのことをよく知るためにも、お喋りをする時間があった方が良いです。
お喋りと美味しいものを食べることに重点を置いた具体的なプランは2つです。
- ドライブ
- 食べ歩き
それぞれ確認しましょう。
プラン1.ドライブ
ドライブは多くの女子が好むデートです。
運転に自信があるなら、ドライブデートはおすすめ。
車内は横並びでお互いの顔が見えないので、緊張せずにお喋りを楽しむことができます。
車は公共機関と違って、交通状況が読みづらいのでゆとりをもった計画を立てましょう。
ドライブデートで食事の場合は、予約以外にもスムーズに入店する方法があります。
開店と同時に行く・お客さんの回転が早い店に行くことで「混んでいるけどどうする…?」という状況を避けることが可能です。
女性の中には、彼氏でない人と二人きりの密室が苦手な人もいるので、まずは相談して話を詰めていきましょう。
プラン2.食べ歩き
食べ歩きは、美味しい食べ物を共有する行為を複数回できるのでおすすめです。
ランチョンテクニックも、食べ歩き体験の共有も、スイーツの摂取もすることが可能なので欲張りプランになります。
しかしお腹がいっぱいになった後に、どこへ行くかを考えておかないとグダグダになるので遊ぶ場所の目星は付けておきましょう。
遊ぶ場所は事前に何個か候補を見繕っておいて、その場のノリで一緒に決めるのも楽しいですよ。
3.数時間の初デートでおすすめデートプラン
数時間のデートは、短時間なので双方の負担が少ないです。
しかし逆を言えば、短時間で楽しく過ごせたと思ってもらわないといけません。
数時間のデートを成功させるコツは、段取りよくすることです。
おすすめのプランは2つです。
- 共通の体験→カフェプラン
- ご飯のみプラン
それぞれ確認しましょう。
共通の体験→カフェプラン
数時間デートでもなるべく、共通の体験・感動と飲食を共にすることを意識しましょう。
カフェは週末は混んでいて入れないお店が多いです。
事前に確実に入れる穴場のお店を探しておくと、段取りよくデートをすることができます。
共通の体験→カフェプランの種類は2つあります。
- 映画館
- 美術館
それぞれ見ていきましょう。
プラン1.映画館
映画は観終わった後に感想を言い合えるので、関係が浅い人との初デートにおすすめです。
映画はコメディか、ハッピーエンドのものを選びましょう。
しかし観終わった感想が「面白かった」だけで終わるタイプの人は、映画デートに向いていません。
感想を言うときは、具体的なシーンを挙げて伝えると話が盛り上がります。
プラン2.美術館
美術館はリアルタイムで感想を言い合えるので、感動の共有をリアルタイムにすることができます。
美術館という場所の特性上、無言になっても変ではない環境なので、会話に自信がない人にもおすすめです。
しかし有名な画家の展覧会では、非常に混むことを覚悟しましょう。
じっくり見るには時間帯の考慮が必要です。
相手が美術館に興味がない場合は、デート自体が苦痛になります。
事前に、美術館巡りが好きかのリサーチをしましょう。
ご飯のみデートプラン
関係が薄い人との初デートで多いのが、ご飯のみのデートでしょう。
数時間で相手のことを知れるので、効率が良いと言えます。
しかし普通のお店では体験・感動の共有ができません。
一工夫して、体験・感動の共有を目指しましょう。
おすすめのご飯デートは1つです。
- 夜ごはんデート
詳しく見ていきましょう。
プラン4.夜ごはんデート
ランチだと明るくて相手の顔がしっかり見えてしまうので、夜ごはんデートがおすすめです。
夜ごはんだと、照明を落としているお店が多いので緊張も抑えられることができます。
お店を選ぶポイントは、オープンキッチンや変わった演出をするお店で体験・感動の共有を狙うことです。
一方でじっくり話すことに重点を置く場合は、半個室のお店を選ぶといいでしょう。
人間の特性上、縄張り意識があるので半個室状態だと、安心しやすくなると言われています。
4.初デートで成功するチェックポイント
初デートでは常に「この人と私はカップルになれるかな?」とチェックされているのが普通です。
主に女性はどんなポイントを重点的にチェックしているのかを理解して、初デートを迎えましょう!
コツは3つです。
- 清潔感のある身だしなみを心がける
- チケットやお店の予約はマスト!
- 移動が多いデートは予め伝えておく
詳しく見ていきましょう。
チェックポイント1.清潔感のあるみだしなみを心がける
人間の第一印象は見た目で決まります。
気張ってオシャレをする必要はありません。
清潔な衣類を着用して、ヒゲのそり残しや寝癖をなくせば良いだけです。
靴も汚れていない靴を用意しましょう。
女性は細かいところまで見ています。
ボロボロのアイテムを初デートで使うのは控えましょう。
チェックポイント2.チケットやお店の予約はマスト!
チケットやお店の予約は予めしておくことが大切です。
初デートで段取り上手だと、好感度は上がります。
逆にグダグダだと、気持ちが萎えてしまうのです。
グダグダになる要因を取り除くためにも、チケットやお店の予約をしてスムーズにデートが開始できるようにしましょう。
チェックポイント3.移動が多いプランは予め伝えておく
移動が多いプランは事前に伝えておくと、女性側に負担がかかりません。
初デートでは女性側も気合が入るので、ファッションも気を使って選んでいることが多いです。
男性に比べて、女性のファッションアイテムは多岐に渡ります。
TPOによって、服装や靴を変えたいと考えている女性は少なくありません。
初デートでは、出来るだけ可愛く見せようとヒールを履こうと考える女性が多いです。
しかし歩くことが多いなら、歩きやすい靴を履いてもらった方が女性への負担が減ります。
移動が多くなりそうなデートプランのときは「ちょっと歩くことが多いかも」と一声かけてあげると、親切でしょう。
5.2回目のデートに繋げるテクニック
初めてのデートでは、次に繋がるようなデートをしたいものです。
二回目のデートに繋がるようなテクニックは2つあります。
- 気持ち早めに切り上げよう
- 解散したらお礼の連絡をしよう
それぞれ確認しましょう。
テクニック1.気持ち早めに切り上げよう
初めてのデートが楽しいと「もっと長く一緒にいたい!!」と思うのが人間です。
しかし、ここはグッとこらえて、気持ち早めの解散を心がけましょう。
人は中断されたものがあると、そのことについて無意識のうちに考えてしまうという特性があります。
この特性をツァイガルニク効果と言い、テレビや映画の予告で利用されているテクニックです。
ツァイガルニク効果を利用して、盛り上がった状態のまま解散しましょう。
テクニック2.解散したらお礼の連絡をしよう
人として当たり前のことですが、解散したらお礼の連絡をしてください。
その際には楽しかったことと、次もまた会いたいという旨をきちんと文章にして送ることです。
相手に誠実な人という印象と、好意を持っているということを伝えることが重要になります。
まとめ
初デートのプラン作りで重要なポイントは4つです。
- 複数の選択肢から選ばせる
- 代替案を考えておく
- ランチョンテクニックを取り入れる
- 体験をシェアすることを意識する
このポイントを抑えたデートをすれば、お互いに良い印象を持ったままデートを終えることができるでしょう。
しかし相手もいることなので、プラン通りに全てが進むわけではありません。
一番大事なことは、二人が楽しんでデートをすることです。
付き合う前の初デート、楽しむことを一番の優先事項にして成功させましょう!