「最近デートがマンネリ化していて楽しくない⋯⋯」と、お悩みではないでしょうか?
デートがマンネリ化すると別れる原因になってしまいます。
そうならないためにも、デートのマンネリ化を解消する方法を知っておくべきです。
今回は、デートのマンネリ化のさまざまな対策をご紹介していきます。
デートのマンネリ化を解消し、彼女からも喜ばれる楽しいデートができるようにしていきましょう。
Contents
1.デートのマンネリ解消にまずはサプライズが有効!
デートがマンネリ化していると感じるとき、まず試すべきなのがサプライズです。
マンネリの原因は新しい刺激がないことなので、マンネリ解消にはサプライズが有効だとされています。
刺激がないデートはドキドキ感がないのでつまらないと感じやすいです。
デートがつまらないと、「自分たちは付き合っている意味があるのだろうか?」と考えるようになり、別れる原因になってしまいます。
そうならないためにも、新しい刺激を与えるサプライズを行ってみましょう。
1-1.マンネリを解消するサプライズの方法
サプライズをして新しい刺激を加えれば、マンネリは打破できるはずです。
マンネリというのは、「脳が刺激になれてきた状態」になります。
マンネリの打破のために、高価なプレゼントをする必要はありません。
例えば、誕生日に10万円のプレゼントを贈るより、1回3万円の旅行を3回に分けてする方が、マンネリを打破する効果があります。
なぜなら人は、一定の報酬を得ると喜びが少なく感じるからです。
これは「価値高揚理論」と呼ばれ、簡単にいうと大きなサプライズよりも小さなサプライズを何回かする方が、人は喜びを感じるというものになります。
もし今の関係がマンネリ化していると感じたら、小さなサプライズを何回か繰り返すことを意識してみてください。
2.デートのマンネリ化を乗り越える8つのコツ
デートのマンネリ化を乗り越えるコツは次の8つがあります。
- 主語を「私たち」に変える
- スマホを触らず、話に耳を傾ける
- 関係を保てるようなルールを作る
- 干渉しすぎない
- 感謝の気持ちを伝える
- ラブラブでいられるのは1年と把握する
- 外見を褒め合う
- 長続きしそうな相手を選ぶ
デートのマンネリ化を乗り越える8つのコツを順番に確認していきましょう。
2-1.主語を「私たち」に変える
デートのマンネリ化を乗り越えるには、主語を「私たち」に変えることが重要だとされています。
カルフォルニア大学が行なった研究では、2人の間で「僕たち「私たち」という「Weトーク」を多く使っているカップルほど関係が長く続き、幸福であるという結果が出たのです。
それは相互理解が進んでいるからになります。
2人で共通して楽しめる事をお互いに認識し、「私たちなら楽しめそうだね」「僕たちならこう考えるよね」と盛り上がるたび、絆が強くなるのです。
2-2.スマホを触らず、話に耳を傾ける
デートのマンネリ化を乗り越えるにはスマホに触らず、話に耳を傾けることが重要になります。
ワシントン大学の心理学者、ジョン・ゴットマン教授の研究では、お互いの話をよく聞く夫婦は離婚率が低いということがわかっているのです。
例えば、パートナーが話している時に10回中9回スマホを触る手を止め、相手の話を聞く夫婦は、3回しか手を止めない夫婦に比べ、離婚率が圧倒的に低いという結果が出ました。
結婚している、していないに関わらず、お互いの話に耳を傾けることが良い関係を保つためには重要なことなのです。
2-3.関係を保てるようなルールを作る
デートのマンネリ化を乗り越えるには、関係を保てるようなルールを作ることが重要です。
関係を保てるようなルールとは例えば、次の3つのようなものがあります。
- 1日3食のうち、1回は必ず一緒に食べる
- 仕事が忙しくても、最低週1回はデートをする
- 半年に1回は旅行に出かける
このように2人の時間を大切にし、日常の繋がりが増す習慣を作ることが関係を保つには重要なことなのです。
2-4.干渉しすぎない
デートのマンネリ化を乗り越えるには、干渉しすぎないことが重要です。
恋愛初期は相手のことがよくわかりません。
好きだからこそ「もっとこの人のことを知りたい」と、思い観察します。
しかし、関係が長くなると「お互いのことはもうわかっている」と思い込むので、相手のことを観察しなくなるのです。
では、それで関係が悪化するのかというとそうではありません。
むしろ、過干渉しないことで安定した長期的な関係が続くのです。
2-5.感謝の気持ちを伝える
デートのマンネリ化を解消するには、感謝の気持ちを伝えることが重要です。
過去に彼女からしてもらって嬉しかったことを伝えましょう。
彼女は嬉しかったことを思い出し、また喜ばせてあげたいと思うようになります。
過去のことを覚えていて感謝の気持ちを伝えられれば、彼女は必要とされているんだと実感できるのです。
長期的な関係はマンネリ化しやすいですが、常に感謝の気持ちを伝えることを忘れないようにしていきましょう。
2-6.ラブラブでいられるのは1年と把握する
デートのマンネリ化を解消するには、ラブラブでいられるのは1年と把握することが重要です。
「ドキドキする」原因となる血中タンパク質・ニューロトロフィンは恋愛の初期段階に高くなります。
そして、関係が長くなればなるほど低下していくのです。
ドキドキしなくなったのは恋が終わったのではなく、安定した恋へ移っただけのことになります。
燃えるような恋から、安定した恋へと変わっていくのです。
しかし、安定した恋こそ長続きするカップルには求められるものになります。
2-7.外見を褒め合う
デートのマンネリ化を解消するには、外見を褒め合うことが重要です。
長期的な関係だからこそ外見を褒め合うことでお互いの好感度が上がり、関係がより良好になります。
中身を知った上で、「外見も素敵」と褒められると、誰でも嬉しいものです。
2-8.長続きしそうな相手を選ぶ
デートのマンネリ化を解消するには、長続きしそうな相手を選ぶことが重要です。
メンタルが不安定で、自己中心的な相手とはいくら外見が魅力的でも関係が長続きしません。
付き合う前の段階で、お互いのことをよく知り、長続きしそうな相手だと分かったら付き合うべきです。
3.マンネリ化を解消できるデートスポット3選
「マンネリ化を解消できるデートスポットが知りたい」と思われている方もいるはずです。
マンネリ化を解消できるデートスポットは次の3つです。
- 一緒にランニングができる公園
- 心も体もリフレッシュできる温泉
- ドキドキを楽しめる遊園地
これらのマンネリ化を解消できるデートデートスポットを3つ順番に確認していきましょう。
3-1.一緒にランニングができる公園
マンネリ化を解消できるデートスポットの1つ目は、一緒にランニングができる公園になります。
公園で自然を楽しみながらのランニングは健康にもなれ、お互いメリットばかりです。
休憩中は一緒に話し合うこともできますし、手作りの弁当を一緒に食べるのもいつものデートとは違う楽しみを感じられます。
また、男性が女性のペースに合わせたり体調を気遣うなど彼女をリードできれば頼れる一面をアピールすることができるのです。
公園でのランニングは、いつもとは違った風景や感情を楽しめるのでオススメのデートスポットになります。
3-2.心も体もリフレッシュできる温泉
マンネリ化を解消できるデートスポットは、心も体もリフレッシュできる温泉です。
温泉に入ることで日常のストレスを解消することができます。
普段はイライラして喧嘩になってしまうこともカップルにはつきものです。
そんなイライラした感情をスッキリ解消してくれるのが温泉になります。
心が落ち着いた状態で、冷静に本音を話し合うこともデートのマンネリ化解消には重要なことです。
3-3.ドキドキを楽しめる遊園地
マンネリ化を解消できるデートスポットは、ドキドキを楽しめる遊園地です。
ジェットコースターやお化け屋敷など、ドキドキすることで普段のデートにはない強い刺激を楽しむことができます。
遊園地はまさに非日常を体感できるので、デートのマンネリ化解消にはうってつけのデートスポットになります。
また、同じ感情を同じ空間で感じることで、よりお互いの親密度が増すのです。
デートがマンネリ化していると感じたら、非日常を2人で楽しむことが重要となります。
4.デートがマンネリ化しないカップルの特徴
「デートがマンネリ化しないカップルの秘訣はあるの?」と疑問に思われている方もいるはずです。
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は次の5つがあります。
- 一人の時間を楽しめる
- 一緒にいて安心する
- 喧嘩をしても仲直りが早い
- SNSで2人の仲の良さをアピールしない
- 常に自分を磨いている
デートがマンネリ化しないカップルの特徴を確認して、自分たちもマンネリ化しないようになりましょう。
4-1.一人の時間を楽しめる
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は、それぞれが一人の時間を楽しめることです。
人間はある程度の距離感があったほうが、お互いに優しくなれます。
特に男性は彼女と会えない時間があることで、会っている時間を大切にする傾向があるのです。
お互いが一人の時間を大切にし、仕事や趣味に打ち込むことで人としての魅力を高めることができます。
お互いが成長することで、より新しい関係を築くことができマンネリ化の解消へと繋がるのです。
また、デートがマンネリ化しないカップルは、一人の時間を大切にするのでお互いのLINEの返信が遅くても喧嘩になることが少ない傾向にあります。
お互いが依存し合わない関係なので、ストレスを抱えることなく関係を楽しむことができるのです。
4-2.一緒にいて安心する
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は、一緒にいて安心することです。
長期的な関係を維持したカップル、満足度の高い結婚生活を送る夫婦に共通していたのは、一緒にいると心が安心するパートナーの存在でした。
一緒にいてもドキドキしないのは、関係が安定した証とポジティブに捉えましょう。
ちなみに、長続きするカップルは言葉遣いや金銭感覚が似ていることがあります。
これはテキサス大学の研究でも立証されていて、言葉遣いが似ているカップルはそうでないカップルに比べて、恋愛関係が続く確率が23%高いということがわかっているのです。
さらにカンザス州立大学の調査では、カップルが別れる原因はお金の使い方に関する価値観の違いであるということが判明しました。
また、長続きするカップルは笑いのツボが似ているのも特徴です。
カンザス大学が行なったユーモアと帰属意識の研究によると、一緒に笑って過ごしている時間が増えると、信頼感や帰属意識が高まりやすいということがわかっています。
このように、お互いが一緒にいて安心できたり金銭感覚が合う、価値観が似ていることが長期的な関係を築くにあたって重要なことなのです。
4-3.喧嘩をしても仲直りが早い
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は、喧嘩をしても仲直りが早いことです。
喧嘩をしてもどちらかがすぐに謝ることで仲直りの時間を作れます。
意地を張って謝らず、喧嘩の時間が長いカップルは長続きしません。
喧嘩の時間よりも、2人で愛し合う時間が長いカップルこそ長続きするのです。
4-4.SNSで2人の仲の良さをアピールしない
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は、SNSで2人の仲の良さをアピールしないことです。
本当に仲の良いカップルは、関係が安定しているのでSNSでアピールする必要がありません。
逆に、SNSで2人の仲の良さをアピールしたがる心理としては、幸せをアピールしないと不安になってしまうことからきています。
長続きするカップルこそお互いを信頼しているので、SNSで2人の仲の良さをアピールしないのです。
4-5.常に自分を磨いている
デートがマンネリ化しないカップルの特徴は、お互いに常に自分を磨いていることです。
関係が長期になってくると、相手に飽きてしまい異性として見られなくなることはよくあります。
特に変わった変化がないと、どうしても人間は慣れてしまい関係がマンネリ化しがちです。
そうならないためにも、常に新しい自分でいるように自分磨きをすることが必要になります。
例えば、今まで着たことのない服を着てみることです。
新しいファッションを取り入れることで、相手への新しい刺激を与えられます。
また、体を鍛えて新しい体型に生まれ変わることも新しい刺激になるはずです。
今までのマンネリ化を解消する新しい行動が、長期的な関係を築くには重要だと言えます。
自分のためにも相手のためにも自分磨きをしていきましょう。
まとめ
デートのマンネリを解消するにはサプライズをするなど、新たな刺激が必要です。
新たな刺激があれば関係が長続きし、より良い2人の関係を築くことができます。
いつものデートとは違ったアクションを起こし、デートのマンネリを解消しましょう。
▼あなたへのおすすめ