「女性と食事デートが決まったけど、成功させるにはどうすればいいのだろう?」
「どういう風な話題を振ったら盛り上げるのかな?」
お悩みではないでしょうか?
食事デートを成功させるためのポイントはいくつかあるので知らないと損します。
ポイントさえ押さえれば女性に好印象を与えられるので、知っておくべきです。
そこで今回は食事デートを成功させる方法を心理学をまじえながらわかりやすく解説していきます。
食事デートを成功させて、女性から好意を持ってもらえるようにしていきましょう。
Contents
1.食事デートを成功させるには2人の会話が最重要
食事デートを成功させるには2人の会話が最重要になります。
2人の会話が盛り上がって意気投合したら、その食事デートは成功したといっても良いです。
まずは、食事中の会話を盛り上げることを意識しましょう。
食事デートで重要なのは女性に楽しく話させることです。
デートが終わった帰り道で、「今日はたくさん話を聞いてもらえて楽しかったな」と女性に思わせることが重要になります。
そのためには女性の話の聞き役に徹することが必要です。
女性の話をよく聞き、適度に質問をすることが女性を楽しく話させるにおいて大きなポイントになります。
また、なるべく盛り上がる話題を中心に会話をしましょう。
盛り上がる話題で会話ができたら女性も楽しいと感じ、食事デートでの満足度が増します。
2.食事デートで盛り上がる4つの話題
「食事デートで盛り上がる話題ってどのようなものがあるの?」と、疑問に思われているかもしれません。
食事デートで盛り上がる話題は次の4つがあります。
- 旅行の話をする
- 一緒に見た映画の話をする
- 恋愛の話をする
- 好きな食べ物の話をする
これら4つの、食事デートで盛り上がる話題を順番に確認していきましょう。
2−1.旅行の話をする
旅行の話をすると、会話が盛り上がります。
なぜなら旅行の話をするとお互いの親密度が増すからです。
心理学と行動経済学の専門家である、リチャード・ワイズマン博士は、数千組の男女を対象にした会話に関する実験を行いました。
その実験では、デートの話題として旅行の話をするとお互いの親密度が増すということがわかったのです。
デートの話題で映画の話をした男女は9%が次のデートに進むことができました。
そして、デートの話題で旅行の話をした男女は18%も次のデートに進むことができたのです。
ちなみに、過去に行った旅行先を語ることで一緒に旅行に行った気分になれて親しくなりやすいとされています。
これから行きたい旅行先を語ることでも一緒に旅行に行く気分になれるので2人の距離は縮まるでしょう。
一緒に旅行に行くシーンを想像することでお互いの親密度が増すので、会話の中で旅行の話をすることをおすすめします。
2−2.一緒に見た映画の話をする
一緒に観た映画の話をすると、会話が盛り上がります。
なぜなら一緒に観た映画の話をすることで共通の体験ができ、親密度が増すからです。
したがって、会話に自信がないのであれば、食事デートの前に映画を見るのが良いでしょう。
また、映画の感想を語り合うことでお互いの価値観が分かります。
お互いの考えていることや価値観を理解したい時は、一緒に見た映画の話をしてみることがおすすめです。
2−3.恋愛の話をする
恋愛の話をすると、会話が盛り上がります。
行動経済学の専門家でデューク大学のダン・アリエリー教授は、出会い系サイトでの数万件のやりとりを調査しました。
調査では、デート中の会話で男女が交わした内容から「どのような会話をすれば、関係が長続きするか」を調べました。
結果、「今までの経験人数」や「浮気を何回したか」というような人には話しにくい会話をした男女が、関係が長続きしていることが分かったのです。
初デートで話しにくい話題をあえて選ぶことで、心理的な壁を感じずに打ち解けることができます。
そして、話しにくいことを打ち明けるのは秘密の共有になるのです。
秘密の共有をすることで、「この人は特別な存在だ」という印象が残り信頼関係を一気に築くことができます。
自分の短所や、幸せを感じる瞬間を話すことでお互いの距離が縮まります。
そして親近感が増すので、次のデートに進む確率も高まるのです。
2−4.好きな食べ物の話をする
好きな食べ物の話をすると会話が盛り上がります。
食べ物は誰にとっても鉄板のテーマですし、食事デートなら気楽に話しやすいです。
ここでポイントなのが、好きな食べ物の話をするときは自分の好みを簡単に伝えてから相手の好みも聞くということになります。
例えば、「僕はラーメンが好きで最近は色々なお店に行くんだけど、◯◯さんは好きな食べ物ある?」という感じです。
また、相手の好きな食べ物がわかったら、「今度一緒に行こうよ」と次回のデートに繋げることも可能になります。
ここで気をつけておきたいのが、相手の食べ物の趣味を否定してはならないということです。
「その食べ物は無理」「美味しくないのによく食べられるね」と、相手の食べ物の趣味を否定するのはあなたの好感度が落ちてしまいます。
「その食べ物を今度食べてみようかな」というような、前向きで肯定的な言葉をかけるとあなたの好感度が増すのです。
具体的なデートが盛り上がる会話については以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
3.食事中のデートでやってはいけないNG行動2つ
「食事中デートでやってはいけない行動はあるの?」と、疑問に思われている方もいるはずです。
食事中のデートでやってはいけない行動は次の2つがあります。
- 自分の話ばかりする
- 焦って無言になってしまう
これら2つの食事中のデートでやってはいけない行動を順番に確認していきましょう。
3−1.自分の話ばかりする
食事中のデートでやってはいけない行動は、自分の話ばかりすることです。
自分のいいところを見せようとして、会話の中心が自分ばかりになってしまっては女性が楽しめません。
また、自分の自慢話ばかりすると女性は残念がってしまいます。
そのため、自分中心の会話ではなく相手中心の会話を心がけましょう。
自分が女性に質問をして、女性の話に共感することが重要です。
そのように聞き上手に徹すれば、女性の満足度も上がり次のデートへの期待感が増します。
聞き上手な男性はモテるので、常に女性の話を聞くことを意識しましょう。
3−2.焦って無言になってしまう
食事中のデートでやってはいけない行動は、焦って無言になってしまうことです。
やはりデートは沈黙が怖いので焦ってしまいますよね。
しかし、「面白い話をして笑わせなくちゃ」と焦ってしまうと、それが裏目に出て空回りしてしまいます。
そして焦っているところを女性が見ると、女性の方も焦ってしまい気まずい雰囲気になってしまうのです。
だからといって、自分が面白い話をして女性を爆笑させることを考える必要はありません。
聞き上手になって、女性の話を楽しく聞けばいいのです。
そして会話が沈黙するのを防ぐには、同じ話題を深掘りすることが重要になります。
例えば、話題が旅行だとしましょう。
女性が旅行で行った場所の話をした時に、その行った場所で起こった出来事や嬉しかったことを質問するのがいいです。
その場所で思い出に残っているストーリーや、記憶に残っている感情を深掘りすれば盛り上がる会話になります。
逆に、やってはいけないのがすぐに話題を変えることです。
1つの話題を深掘りして会話を盛り上げることで、会話が続いて沈黙も少なくなります。
4.デートで食事するときのお店選び3つのポイント
「食事デートはどこのお店を選べばいいか分からない」とお悩みの男性も多いです。
デートで食事をするときのお店選びのポイントは次の3つがあります。
- 甘いものが食べられるお店
- 2人でゆっくり話せるお店
- 同じ感情を共有できるお店
これら3つのデートで食事をするときのお店選びのポイントを順番に見ていきましょう。
4−1.甘いものが食べられるお店
デートで食事をするときは、甘いものが食べられるお店を選ぶことが重要になります。
実は、甘いものを食べると2人の親密度は高まるとわかっているのです。
2015年、パデュー大学が142人の男女を集めて、2つのグループに分けて実験をしました。
1つ目のグループにはオレオのクッキーを食べさせ、2つ目のグループにはポテトチップスを食べさせました。
そのあと、異性の顔写真とプロフィールを見せ、「この人にどれくらい好感度を持ちましたか?」と質問します。
結果、2つ目のポテトチップスを食べたグループよりも、1つ目のオレオのクッキーを食べたグループの方が、相手を高く評価したのです。
つまり、甘いものを食べさせると好感度が上がるということになります。
甘いものを食べると脳内でドーパミンが分泌するからです。
そして、女性は一緒にいる人を魅力的に感じます。
4−2.2人でゆっくり話せるお店
デートで食事をするときは、2人でゆっくり話せるお店を選ぶことが重要になります。
個室や仕切りがあるボックスなどの、集中して話せる環境を選びましょう。
活気のある大衆のお店だと、騒音や人の動きが気になって会話に集中しにくいです。
せっかく相手と楽しく話していても、周りの声で集中できないのはもったいないことだと言えます。
気兼ねなく相手にたくさん話してもらうためにも、ゆっくり話しやすい環境を用意しましょう。
4−3.同じ感情を共有できるお店
デートで食事をするときは、同じ感情を共有できるお店を選びことが重要になります。
同じ感情を共有し、笑顔をお互いに見せ合うことで距離感が縮まるのです。
例えば、自分と相手がどちらも魚料理が好きなら、魚料理が美味しいお店に行くのが良いと言えます。
一緒に魚料理を食べて美味しくて幸せという感情をお互いに共有できれば、距離感が縮まるはずです。
このように、できれば同じ好みの食べ物があるお店を選びましょう。
5.食事デートを成功させるためのテクニック7選
「食事デートを絶対に成功させたい!」と、考えている男性は多いです。
食事デートを成功させるためのテクニックには次の7つがあります。
- 会話に沈黙が無く盛り上がる
- 女性に質問をたくさんする
- 共通点が多いことを強調する
- 外見を褒める
- 支払いをスムーズに済ませる
- 2軒目にスムーズに移動する
- 自然と次のデートを誘う
これら7つの食事デートを成功させるためのテクニックを順番に見ていきましょう。
5−1.会話に沈黙が無く盛り上がる
食事デートを成功させるためには、会話に沈黙がなく盛り上がることが重要です。
つまり、女性が話してきたことに対して、適切な話題を返すことが重要になります。
無理に自分が話しまくる必要はありません。
焦ってしまい沈黙するのではなく、相槌を打って会話を楽しく盛り上げることを意識しましょう。
5−2.女性に質問をたくさんする
食事デートを成功させるためには、女性にたくさん質問することが重要です。
女性に興味を持ってたくさん質問することで、話す方も聞く方も楽しい気分になります。
気になることは積極的に女性に質問していきましょう。
5−3.共通点が多いことを強調する
食事デートを成功させるためには、共通点が多いことを強調することが重要です。
同じお店の好みや趣味など、共通点が多いとお互いの距離が縮まります。
女性は気があう人を好むので、意識しておくのが良いでしょう。
5−4.外見を褒める
食事デートを成功させるためには、外見を褒めることが重要です。
外見といってもネイルや髪型、服装などの女性が自分で選んでいることを褒めるのが重要になります。
「オシャレだね」と女性の外見を褒めてあげましょう。
5−5.支払いをスムーズに済ませる
食事デートを成功させるためには、支払いをスムーズに済ませることが重要です。
女性がお手洗いに行っている最中にお会計を済ませるなど、スムーズな行動が女性に好印象を与えます。
特に最初の食事デートでは、おごってあげたほうが良い印象を与えやすいです。
5−6.2軒目にスムーズに移動する
食事デートを成功させるためには、2軒目にスムーズに移動することが重要です。
あらかじめ2軒目を決めておいて、場所を迷わないように2軒目に移動しましょう。
5−7.自然と次のデートを誘う
食事デートを成功させるためには、自然と次のデートに誘うことが重要です。
露骨にデートに誘うのではなく、会話の流れで次のデートに誘いましょう。
女性が好きな食べ物や好きな趣味などの話を覚えておき、さりげなくデートに誘うことが重要です。
自然な流れでデートに誘うことができれば、女性も安心してデートに付いて行きたいと思います。
また、LINEではなく2人で会っている時にデートに誘うと次のデートが決まる確率が高くなるので女性がYesと答えるコツを把握しておくようにしましょう。
食事デートは男性がエスコートしてみよう!
状況にもよりますが、食事デートは男性がセッティングするのがおすすめ。
というのも、女性の多くは、食事のお店選びなどは男性に選んでもらいたいといった思いを持つ方が多いです。
さらに、男性が食事デートでエスコートできると自分のアピールポイントを増やすことができます。
なので、初対面の女性や必ず、落としたい女性などと食事デートに行く際は、男性が進んでエスコートするのが良いでしょう。
まとめ
食事デートを成功させるには、会話と雰囲気が重要です。
デート中の話題をあらかじめ決めておき、食事デートに行く場所も決めておきましょう。
盛り上がる会話やテクニックを意識し、食事デートを成功させてください。