「付き合う前に手を繋ぐのってアリ?」とお悩みですね。
結論から言うと、付き合う前に手を繋いでも大丈夫です。
しかし、彼女のサインを読み間違えると手を繋ぐことで関係が悪化してしまうことも。
そこで今回は、付き合う前に手を繋ぐべきか読み取るためのサインとおすすめのタイミングをご紹介します。
付き合う前でも最高のタイミングで手を繋いで、デートを成功させましょう!
Contents
1.付き合う前に手を繋ぐのはアリ?メリット・デメリット
付き合う前に手を繋ぐのは、アリです。
とはいえ、無理をして付き合う前に手を繋ぐ必要はありません。
「チャンスがきたら手を繋ごう」くらいのスタンスでいるのが良いでしょう。
しかし、付き合う前に手を繋ぐことには、3つのメリットが存在します。
- 関係を深めるきっかけになる
- 異性として意識させることができる
- 男らしさを示すことになる
一方、デメリットは2つです。
- チャラい男だと思われる可能性がある
- 気まずい空気を恐れて断れない子も
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット1.関係を深めるきっかけになる
付き合う前に手を繋ぐメリットは、関係を深めるきっかけになることです。
「仲良くなったのは良いけれど、これからどうやって先に進もう?」と悩んでいる人にとっては良いキッカケになるでしょう。
何度かデートをしているなら、女性もあなたのことを嫌がってません。
付き合う前に手を繋ぐことは、メリットの方が大きくなるでしょう。
むしろ、女性側は行動してくれて嬉しいと思うはずです。
メリット2.異性として意識させることができる
付き合う前に手を繋ぐことは、異性として意識させることができる効果があります。
デートで爆笑したり話が盛り上がるのは良いですが、友達みたいなノリになったときには有効です。
ついさっきまで、友達みたいなテンションだった空気を男女の仲に変えることができます。
友人関係が長い二人なら、異性として意識させられるので有効でしょう。
ついつい、友人のようなノリになってしまう二人にもおすすめです。
メリット3.男らしさを示すことになる
手を繋ぐことで、男性側がリードしている形を示すことができます。
男性のアクションで関係を一歩ずつ進めているので、男らしいと感じる女性もいるでしょう。
手を繋いだ後はタイミングを見計らって、相手に気持ちを伝えることを怠ってはいけません。
告白まで自分から行動するようにしましょう。
男らしさをアピールしたいときには、付き合う前に手を繋ぐのは有効です。
以上が、付き合う前のデートで手を繋ぐことのメリットでした。
このように異性として意識をさせたり、二人の関係を進めたい時には手を繋いで女性の反応をみてみましょう。
一方で、付き合う前に手を繋ぐことがデメリットとなることもあります。
デメリットについても確認していきましょう。
デメリット1.チャラい男だと思われる可能性がある
付き合う前に手を繋ぐデメリットは、チャラい男だと思われてしまう可能性があることです。
多くの女性は「一体どんな気持ちで手を繋いでいるの??誰とでも手を繋ぐのかな?」と不安に思っています。
手を繋いだ後は、近いうちに気持ちを伝えないとチャラい男認定されるでしょう。
また、しっかりと順序を守って欲しいと考える女性も少なからずいます。
順序を守って欲しいと思っている女性には、良い印象は持たれないかもしれません。
しかしちゃんと自ら告白すれば、挽回できます。
付き合う前に手を繋ぐ行為は、あくまでもカップルになるためのステップとして利用しましょう。
デメリット2.気まずい空気を恐れて断れない子も
気が弱い女性は、断ることが苦手な人が多いです。
とりあえず手を繋いでみて、拒否されなかったとしても「ほどかれなかった!ラッキー!」と思ってはいけません。
中には、気まずい空気を恐れて断れない子もいるのです。
「その場は良い雰囲気だったのに、なぜか女性からの連絡が途切れてしまった…」という話を見聞きしたことはありませんか?
それは、女性側に負担を強いていた可能性があります。
信頼関係がしっかり築けてないうちに、行動に移すのは控えましょう。
手を繋げたとしても、次の関係に進むことが難しくなります。
このように、曖昧な関係なまま手を繋ぐとせっかくデートまでしていた関係がリセットしてしまうかもしれません。
手を繋ぐことで失敗しないよう、手を繋いでも大丈夫か確認する方法を次の章で確認しましょう。
2.付き合う前に手を繋ぐ時に確認!脈ありのサイン
付き合う前に手を繋ぐ時には、女性の脈ありサインを確認してからにしましょう。
デート中、多くの女性は楽しそうに振舞っています。
しかし、女性は場の空気を壊すことを嫌うので、我慢できるときは明るく笑顔でいることが多いです。
意中の女性がニコニコしているからといって、勘違いしないようにしましょう。
しかし、手を繋ぐのに脈ありな時はサインが出ています。
しっかりと女性側の脈を見極めましょう。
女性がOKしているサインは4つになります。
- 次のデートの話をしてくる
- 目が合う回数が増えた
- 心底楽しそうにしている
- 距離が近い
サインは複数個見られたらOKです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
サイン1.次のデートの話をしてくる
女性から次のデートの話をしてくるのは確実な脈ありサインです。
きちんと信頼関係が築けている証拠になります。
女性側も、あなたのことを男性として意識している可能性が高いです。
男性側からデートの話を振ってノッてきたときは、基本的にはあなたのことを受け入れてると思って良いでしょう。
しかし初めてのデートの場合は、その場を適当にやり過ごしている可能性があります。
2回目のデートは、相手のことを見極めている時期です。
とはいえ、脈ありサインの可能性は高いでしょう。
しかし確実なサインは、女性から次のデートの話をしてくることです。
サイン2.しっかりと目が合う回数が増えた
しっかりと目が合う回数が増えたと実感しているなら、脈ありでしょう。
むしろ女性からジッと見つめられたら、かなり脈があると思って良いです。
人間は、本能的に自分の好きなものを視界に入れておきたいと感じている生き物です。
しっかりと目が合う回数が増えてきたなら、付き合う前に手を繋いでも嫌われる心配はありません。
手を繋いだ後も、楽しく過ごせるでしょう。
サイン3.心底楽しそうにしている
心底楽しそうにしている女性も、脈ありサインを出しています。
しかし心底楽しそうにしていると感じるのは、主観的すぎて分かりづらいですよね。
具体的に判断するポイントは、3つあります。
- 自分から話を切り出すようになった
- 自分の話をするようになった
- 声を上げて笑っている
今まで口数の少なかった女性が自分から話を切り出すことが増えてきたなら、好意を持っていることの表れです。
こちらから話を振らなくても自分の話をするようになった場合は、信頼関係が築けているといって良いでしょう。
また、これまでに比べて笑顔が自然になってきて笑い声も出てきたら、大きな脈ありサインです。
この3つのポイントを意識して、女性が心底楽しそうにしているか見極めましょう。
サイン4.距離が近い
相手との立ち位置が近くなってきたら、手を繋げるサインです。
人間、誰しもがパーソナルスペースを持っています。
パーソナルスペースが縮まってくるのと比例して、心理的距離も縮まってくるのです。
女性が自分との距離をどのくらいとっているか、確認しましょう。
しかし、注意して欲しいのは「その距離感を常に保っているか?」という点です。
常に2人の距離が近いのであれば手を繋いでもOKといえます。
ずっと一緒に歩いているとふいに距離が近くなる瞬間もありますが、これはたまたまです。
勘違いを起こさないように気を付けましょう。
3.付き合う前に手を繋ぐチャンスはどこ?
女性のサインを見極めたところで、手を繋げるチャンスを見つけなくては意味がありません。
チャンスは、以下の2つが揃ったときに生まれます。
- タイミング
- シチュエーション
この二つが上手く揃うと、手を繋げる最高のチャンスになります。
それでは確認しましょう。
3-1.タイミング
付き合う前に手を繋ぐには、タイミングが重要です。
タイミングをしっかりと見極めて、実行に移しましょう。
手を繋ぐタイミングは3つです。
- 2~3回目のデート
- 女性のサインを確認
- 打ち解けてきた頃
それぞれ詳しく見ていきましょう。
タイミング1.2〜3回目のデート
付き合う前に手を繋ぐのは、2~3回目のデートのタイミングが良いです。
なぜなら、お互いのことが知れたタイミングだからです。
初めてのデートでは、女性の警戒心が解けていません。
手を繋ぐ行為は避けるべきでしょう。
2~3回目で手を繋ぐのは、「好き」という気持ちを行為に出せるのでおすすめです。
タイミング2.女性のサインを確認
女性の脈ありサインをしっかりと確認できてから、手を繋ぎましょう。
脈ありサインは、信頼関係が築けているかのバロメーターです。
手を繋ぐ前に脈ありサインが複数個見られない場合は、止めておきましょう。
タイミング3.打ち解けてきた頃
女性がリラックスしていたり、打ち解けた様子が見られたら、手を繋げるタイミングになります。
付き合う前のデートは緊張するものです。
リラックスしているということは、あなたに気を許し始めているということでしょう。
本当に打ち解けてきたのか不安な人は、ミラーリングしてくれているか確認してください。
ミラーリングとは、好きな人や仲が良い人の動きや表情を真似することによって、相手に好意や親近感を抱かせるテクニックです。
このテクニックのことを知らなくても、人は無意識のうちに仲が良い人の真似をしています。
打ち解けた様子が見られたら、良いタイミングです。
3-2.シチュエーション
付き合う前に手を繋ぐには、シチュエーションも大事ですよね。
時間帯は、夜が良いでしょう。
夜はお互いが打ち解けて一息つける時間帯です。
また、暗いのでお互いの顔がしっかり見えません。
昼間よりも緊張せずに済むでしょう。
手を繋ぐためのシチュエーションは4つあります。
- お店を出た後
- 人混みの中
- 夜景を見ているとき
- 帰り道
それぞれ確認しましょう。
シチュエーション1.お店を出た後
お店を出た後のシチュエーションは、自然に行動することができます。
楽しくお喋りができた後におすすめ。
お店で十分に心理的な距離を詰められたら、今度は物理的にも距離を縮めるチャンスです。
楽しい余韻を引きずりながら、さり気なく手を繋ぎましょう。
シチュエーション2.人混みの中
定番ですが、人混みの中で手を繋ぐシチュエーションも自然なのでおすすめです。
一度軽くはぐれてから、さっと手を繋いだ方がより自然でしょう。
男らしさをアピールすることもできます。
「はぐれてしまう」という免罪符がある方が、女性側も受け入れやすくなるでしょう。
シチュエーション3.夜景を見ているとき
夜景を見ているときは二人の気分も高揚しているので、手を繋ぐには最高のシチュエーションです。
非日常の場なので、女性側も受け入れやすいでしょう。
夜景を眺めるという目的があるので、無言になっても焦る必要もありません。
ドキドキしながら、夜景を眺めましょう。
シチュエーション4.帰り道
お互いに「まだ帰りたくないな~」という空気を感じられるなら、帰り道も最高のシチュエーションです。
名残惜しい気持ちを行動で表しましょう。
きっと楽しい帰り道になるはずです。
女性側も、あなたの気持ちを感じ取って嬉しく思うでしょう。
4.付き合う前に手を繋ぐ声の掛け方
付き合う前に手を繋ぐときって、どうやって声をかければいいか悩みますよね。
基本は、気負わず自然体で声を掛けることです。
力んでしまうと、警戒されてしまうので気をつけてください。
自然体な声の掛け方は3つです。
- 「いこっか!」の一言
- さらっと「繋いでいい?」
- 雰囲気がよければ無言
それぞれ詳しく見ていきましょう。
声かけ1.「いこっか!」の一言
一番自然なのは、お店を出た後などデートを仕切りなおすタイミングでかける一言です。
おすすめは「いこっか!」という一声になります。
手を繋ぐことには触れずに、さっさと手を繋いでしまうのが良いでしょう。
ポイントは、明るく爽やかに声を掛けることです。
声かけ2.さらっと「繋いでいい?」
手を繋ぐチャンスなのに切り出せない場合は、単刀直入に聞くのがおすすめです。
モジモジしながら「手を繋いでいい?」と聞くのは、気持ち悪がられるので止めましょう。
しかし、物を借りるようなテンションで言われる分には、気にならない女性が多いです。
改めて声を掛けることで、異性として意識しているアピールにもなります。
淡々と頼めば、頼りないと思われる心配はないので安心してください。
声かけ3.雰囲気が良ければ無言
その場の雰囲気が、まるで付き合っているような良い空気なら無言で手を繋いでも構いません。
むしろ、わざわざ声を掛ける方が野暮でしょう。
強引な行為が苦手な女性もいますが、良い雰囲気なら受け入れてくれますよ。
夜景を見ているときは、無言で手を繋いでも違和感がありません。
5.付き合う前に手を繋ぐNGなタイミングと行動
これまで、手を繋ぐための方法を確認してきました。
ここでは、女性が嫌がるタイミングや行動を見ていきましょう。
NGなポイントは、5つです。
- 初めてのデート
- お店の中
- 泥酔状態
- 重々しい雰囲気
- 言い訳がましい一言
それぞれ詳しく確認しましょう。
NG1.初めてのデート
初デートで手を繋ぐのは控えましょう。
初めてのデートで手を繋ぐ男性は、女性に最も警戒されるタイプです。
誠実さが感じられず「自分のことは体目当てなんじゃないか?」と勘ぐってしまいます。
また初デートで手を繋いでくることに対して、女慣れしていると捉える女性も多いです。
変な誤解をされないように気を付けてください。
そこまで仲が深まっていない初デートで手を繋ぐことは、リスクが高いので控えましょう。
NG2.お店の中
お店の中で手をベタベタ触ったり、手を繋ごうとする男性は嫌われます。
女性からすると、食事デートの予定がただひたすら耐える時間帯に様変わりするのです。
お店で手の大きさを比べる程度なら良いですが、それ以上の行為は控えてください。
女性に触れたい気持ちは分かりますが、場所をわきまえていない時点で多くの女性が引いています。
欲求のままに触れようとしている男との攻防戦は、女性を失望させているのです。
お店の中で、手を繋ごうとするのは止めましょう。
NG3.泥酔状態
泥酔状態の状態で手を繋いでこようとする男性は、「酒にだらしがなく本能のままに生きている人」として認識されます。
仮に手を繋げたとしても、泥酔状態の男と手を繋いで嬉しい女性はいないでしょう。
次のデートはないと思ってください。
NG4.重々しい雰囲気
重々しい雰囲気を出しながら、手を差し出すのは女性に恐怖を与えます。
女性は、一緒にいる相手の異変をすぐに感じ取ることが得意です。
自分では重々しい空気を出していないつもりでも、漏れ出ている可能性があります。
そして空気を感じ取った女性は、警戒して距離を取り始めることが多いです。
自然に振舞える自信がない人は、手を繋ぐことに固執しない方が良いでしょう。
NG5.言い訳がましい一言
無理矢理なこじつけを理由に、手を繋ぐ行為は相手をシラケさせます。
例えば、人混みが大したことないのに「はぐれるから…」と手を繋ごうとするのは、止めましょう。
女性は意外と冷静です。
たとえどんなに好きな相手でも「いや…はぐれないだろ」と心の中で突っ込みます。
そして舞い上がっていた気持ちは、急速に萎んでいくのです。
また、上から目線で冗談っぽく「手繋ぎたいっしょ?笑」と言うのも冷めるので止めましょう。
ただ女性をイライラさせるだけです。
照れ隠しで言うくらいなら、付き合う前に手を繋ぐのは諦めて告白しましょう。
6.付き合う前に手を繋いだ後はどうする?
無事付き合う前に手を繋げたら、その後の流れが気になりますよね。
手を繋いだ後の流れを確認しておきましょう!
手を繋いだ後のおすすめの行動は3つです。
- 無理して話を続けなくてもOK
- 緊張していることをつたえてもOK
- 告白するタイミングを探す
それぞれ詳しく見ていきましょう。
行動1.無理して話を続けなくてもOK
手を繋いだ後は、無理して話を続ける必要はありません。
緊張しつつも、好きな人と手を繋げた状況を味わいましょう。
しかし、女性の様子は気に掛けておきましょう。
本気で嫌がっている場合は握り返してきません。
ちゃんと手を握ってくれて、無言ならば女性も緊張しています。
無理をして、話を再開させなくてもいいでしょう。
行動2.緊張していることを伝えても大丈夫
手を繋いでみたものの、緊張してどうにもならない時は、正直に緊張していることを伝えましょう。
伝えるポイントは、明るく素直に言うことです。
明るく言うことによって、緊張で張り詰めた空気を壊すことができます。
女性も、笑って受け入れてくれるでしょう。
むしろ、自分のことを好きだと思ってくれて嬉しいと思うはずです。
行動3.告白するタイミングを探す
手を繋いだ状態に慣れてきたら、告白するタイミングを探しましょう。
女性は、男性からの「付き合おう」という言葉を待っています。
理想的な流れはそのまま当日中に気持ちを伝えるのが良いですが、無理をして当日中に言う必要はありません。
日を改めてでも大丈夫です。
しかし、女性は付き合う前に手を繋いだことに悶々としているはず。
早めに気持ちを伝えてあげるのが、優しさでしょう。
まとめ
付き合う前に手を繋ぐという行為は、信頼関係が築けていれば大丈夫です。
女性との心理的距離が縮まれば、手を繋ぐことができます。
しかしデート中は、手を繋ぐことに意識が集中しないようにしましょう。
まずは意中の女性とのデートを楽しむことが大事です。
二人が心から楽しめたら、手を繋げるタイミングが訪れるはずです。
手を繋ぐ前から自分の好意をさりげなく伝えておきましょう。
▼あなたへのおすすめ